[カン・ジュニョンのコラム] 中国の「リオープン」···韓国にとってチャンスなのか、脅威なのか

[写真・執筆=カン・ジュンヨン韓国外大教授/HK+国家戦略事業団長]


2023年の世界も依然として混乱している。新冷戦を彷彿とする米中葛藤の激化とロシアの対ウクライナ戦争が続いており、経済的には脱税界化(Deglobalizaion)現象にともなう国際分業体系とサプライチェーン混乱で世界経済の破片化と不確実性のニューノーマル(New Normal)化が日常化している。これを挽回するために各国は自国保護主義を採択している。特に、米連邦準備制度(Fed)の急進的金融政策(Monetary policy)を推進し、国際金融市場の変動性が拡大している状況で、各国の自国保護主義拡大で混乱が加重されている。それこそ複合危機に常時露出する多重危機(Polycrisis)に陥っている様相だ。

 

この状況で、これまで世界経済のエンジンとして経済成長の一軸を担ってきた中国も、本格的な習近平第3期時代をスタートさせ、全面的な経済活動の再開、すなわちリオープン(reopening)を本格化させている。昨年、第20回共産党代表大会を通じて習近平3期体制を構築した中国は、先日終わった全国人民代表大会で主要行政補職の人選を完了し、首相中心の行政府を本格稼動させた。最高指導者である習近平の人脈一色で一糸乱れぬ政策執行には有利だが、誰も習近平の意中にブレーキをかけにくいという憂慮の中で李強国務院総理体制はひとまず5%前後の経済成長率を提示し、本格的な経済回復に入った。

 

ひとまず中国は毛沢東時代への回帰を連想させる共同富裕政策やビッグテック企業規制などに対する世間の憂慮を払拭することに集中している。中国は全世界の主要企業家100人余りを招待して中国発展高位級フォーラムを開き、各国の指導者と企業家を呼んで「中国版ダボスフォーラム」と呼ばれる博報フォーラムを開催した。コロナ


パンデミック以後、初めて本格的な対面会議を開催し、中国が強調したのは世界経済の回復促進のために世界的共感と協力が必要だということだった。特に、「国際情勢がどのように変化しても、確固とした対外開放を拡大する」とし、李首相はもちろん習主席まで乗り出して投資セールスを行った。中国政府が世界企業家に市場接近を拡大し経営環境を最適化するなど外資企業に対する待遇を高めると約束すると、多くのグローバル企業最高経営者(CEO)は「親中派」発言を吐き出した。今年の反騰が予想される14億人人口の中国内需市場底力に注目している彼らは、中国の顔色をうかがうしかないためだ。中国政府も今、中国に明確なインフレやデフレ圧力がないとし、各国企業を説得するのに忙しい。もちろん中国は、「グローバル産業チェーンとサプライチェーンはすべての公共財であり、経済規律を考慮しない中国とのデカップリングとサプライチェーンの断絶は全世界を敵対するものだ」とし、各国と企業に対する警告も忘れなかった。

 

しかし、中国を取り巻く状況はそれほど容易ではない。経済数値だけ見れば良いことが一つもない。これから本格的な経済活動の再開が始まったりもするが、輸出不振が依然として続いており、景気指標も大きく改善できずにいる。むしろ地方政府の負債、特に影の金融の暗雲が突出し、多くの地方政府が財政問題で苦しんでいるためだ。ゼロコロナ政策の余波が消えない中で、未来中国経済の方向を読める潜在成長率も引き続き下落する傾向だ。中国が高まった対外不確実性と政府負債関連憂慮などを反映し、今年の経済成長率目標値を5%前後に設定したのもこのためだ。

 

特に中国は、米国の対中圧迫と牽制が持続強化されていることに悩みが大きい。ケビン・マッカーシー下院議長が主導する第118期下院は今年1月、中国との戦略的競争問題を扱うとして、新たに設置した中国特別委員会を通じて17の大衆圧迫法案を上程した。これには「一つの中国」原則をめぐって激しく他私立する台湾問題と関連した8つの支援法案も含まれている。また、「偵察用気球」を糾弾する内容の決議案と国際社会で中国の「発展途上国」地位剥奪を推進する法案も全会一致で可決した。貿易はもちろん金融、資本、人材を含む全防衛デカップリングが民主・共和党派を越えた米国の基本方針であることを再確認したのだ。ここにEUの対中牽制と制裁参加も侮れない。

 

このような状況で、韓国の悩みはさらに深まっている。政治・外交的問題はともかく、対中経済交易が13ヶ月連続赤字を見せているためだ。今年、韓国全体輸出の中で対中国輸出比重が20%以下に下がり、半導体輸出不振が続き対中国交易が最大黒字国から最大赤字国に反転した。実際、このような傾向はコロナパンデミックの影響もあるが、中国経済が低迷し、韓国の対中輸出の70%以上を占める中間財輸出が打撃を受けたためだ。韓国銀行の報告書によれば、中国があえて韓国から輸入をしなくても輸出商品を作れる自立・内需型に変貌しているということだ。

 

もちろん、中国経済の行方をめぐっては常に悲観と楽観が共存する。ブルームバーグ通信によると、中国の経済活動再開は5千億ドル(約631兆ウォン)の追加需要発生を意味するという。しかし、中国経済の回復効果に対する期待値を下げなければならないという分析もある。中国景気の反騰と刺激策が内需市場の消費中心に変化した状況で、相互補完的関係より競争関係が深刻化した点も、中国のリオープンの落水効果(トリクルダウン理論)を弱化させかねないということだ。

 

このように中国のリオープンは機会と脅威を同時に提供する。特に輸出主導型通商国家である韓国の立場では、中国市場は非常に重要だ。韓国は幸い、一部の特定業種に明確な技術競争力を持っている。米国と中国の間で韓国が保有している技術力と製造能力は、彼らの核心パートナーに跳躍できる機会になりうる。これからは市場別、部門別、地域別に特化した対応策を立てなければならない。また、激しい競争の中でも相互補完性は有効なので、ディカップリングだけが能ではない。より細分化された戦略的アプローチが必要である。

 


亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기