建設現場の労働者の15%は外国人…韓国系中国人「最多」

  • 66%が首都圏勤務…平均入職年齢42.5歳

OB
[写真=建設労働者共済組合]
韓国の建設現場での外国人労働者の割合は毎年増加しており、韓国系中国人が家嚢多くの割合を占めていることが分かった。また、外国人労働者の半分以上は、首都圏で働いていると調査された。

建設勤労者共済会は20日、このような内容が含まれた「建設現場リポート」を発刊した。レポートには、退職控除制度に加入した外国人建設労働者のデータを基に、国内建設現場内の外国人労働者の流入から退職まで雇用の流れを分析した結果が盛り込まれた。

建設業で働いた外国人労働者は、2020年(11.8%)以降毎年増加し、昨年基準で22万5000人余りを記録した。これは建設労働者全体の約14.7%に当たる数値だ。

在留資格と国籍が確認された勤労者の中で韓国系中国人が83.7%で最も多く、ベトナム、ウズベキスタン、ミャンマーなど東南アジア出身も一定比重を占めた。在留資格はF-4(在外同胞)が半数以上を占め、F-5(永住)、H-2(訪問就業)ビザがその後に続いた。

外国人労働者の平均入職年齢は42.5歳で内国人より若く、首都圏地域勤務比率が66%以上と現れ、特定地域・工種に人材集中現象が明確だった。 

建設勤労者共済会のキム・サンイン理事長は「今回のレポートは外国人建設勤労者に対する政策樹立と現場理解を助ける基盤資料として活用できる」とし、「特に退職共済制度を運営する共済会だけが保有した固有データを土台に、実際の外国人勤労者の流れを精密に反映したという点で意味が大きい」と明らかにした。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기