2025. 09. 25 (木)
  • 韓国語
  • 英語
  • 中国語
  • ベトナム語
亜洲日報 5ヶ国語のグローバル経済新聞
  • 企業
  • 経済
  • トピックス
    • エンタメ·スポーツ
    • 政治·社会
    • 北朝鮮·日本
  • オピニオン
検索
企業
  • HD現代マリンエンジン、昨年の営業利益331億…前年比85%↑
    HD現代マリンエンジン、昨年の営業利益331億…前年比85%↑ HD現代マリンエンジンは昨年の連結基準営業利益が前年比85.2%増の331億ウォンと集計されたと15日、公示した。 同期間の売上高は28.9%増の3158億ウォンを記録した。 純利益は739億ウォンで133.5%増えた。 HD現代マリンエンジンは“船舶エンジンの物量が増えて売上および利益が増え、借入金の償還で金融費用が減った”と述べた。 2025-01-15 16:55:51
  • LGエネルギーソリューション、昨年の営業利益2163億ウォン…前年比73.4%↓
    LGエネルギーソリューション、昨年の営業利益2163億ウォン…前年比73.4%↓ LGエネルギーソリューションは昨年の売上高3兆3745億ウォン、営業利益2163億ウォンを記録したと15日、公示した。 前年同期比売上は24.1%減少し、営業利益は73.4%減少した。 当期純利益は79.3%減の3386億ウォンを記録した。 2025-01-15 16:53:39
  • 斗山エナビリティ、国防科学研究所と航空エンジン試験の共同遂行
    斗山エナビリティ、国防科学研究所と航空エンジン試験の共同遂行 斗山エナビリティは国防科学研究所と「燃焼器·試験リーグ製作」の課題契約を締結したと15日、明らかにした。 今回の契約で、斗山エナビリティは国防科学研究所が「未来挑戦国防技術」として開発中の高温化燃焼器開発の一環である高温化燃焼器の試作とリーグ試験を支援することになる。 課題は2027年4月までに遂行する予定である。 航空エンジン燃焼器は開発過程で多くのリーグ試験を経るため、通常のエンジン体系の開発より先行して製作及び試験が行われる。 国防科学研究所と斗山エナビリティはこの課題を通じて優 2025-01-15 16:51:06
  • CJ第一製糖、バイオ事業部門「全過程評価」完了…グローバルESGに拍車
    CJ第一製糖、バイオ事業部門「全過程評価」完了…グローバルESGに拍車 CJ第一製糖がバイオ事業部門の主要事業場で全過程評価(LCA)を完了し、グローバル持続可能経営(ESG)に速度を上げる。 CJ第一製糖は5カ国(米国·ブラジル·インドネシア·中国·マレーシア)の7つの事業場で生産する41種製品に対するLCA算定プロセスを樹立し、第3者妥当性評価を終えたと15日、明らかにした。 国内食品、グリーンバイオ業界で単一製品ではなく事業場単位でLCA検証を受けた初めての事例だ。 LCAは原料調達·製品製造·運送·使用·廃棄などすべての過程に 2025-01-15 15:01:22
  • エアプレミア、昨年国際線76万5千人利用…長距離比重56%
    エアプレミア、昨年国際線76万5千人利用…長距離比重56% エアプレミアが昨年の航空運送実績を公開した。 長距離路線の旅客と貨物輸送量で目立った成績を収めた。 エアプレミアは昨年、5機の航空機で2783便を運航し、76万5503人を輸送したと14日、明らかにしした。 搭乗率は86.1%を記録した。 注目すべき点は長距離路線の旅客比重が大きく増加したということだ。 昨年、長距離路線の利用客は42万8600人で、全体旅客の56%を占めた。 これは前年度の47.4%から8.6%p上昇した数値だ。 エアプレミア関係者は“サンフランシスコ新規就航と米州路線増便など、長距離中心の路線 2025-01-15 14:27:36
  • ネイバー、北米地域のAIスタートアップ「Rembrand」に投資
    ネイバー、北米地域のAIスタートアップ「Rembrand」に投資 ネイバーが北米地域の人工知能(AI)スタートアップに対する投資を拡大している。 14日、IT(情報通信)業界によると、ネイバーのスタートアップ投資系列会社であるネイバーD2SFは最近、北米基盤のスタートアップであるRembrandに新規投資を行った。 2022年に設立されたRembrandは、3次元(3D)空間認識AI技術を基盤にアドテックソリューションを開発した空間AIスタートアップだ。 自動運転をはじめ、ロボティクス設計などに核心的に適用される3D空間認識AIを動画コンテンツに融合させ、ユーザーのコンテンツ経験を妨げ 2025-01-15 14:18:46
  • サムスンバイオロジクス、2兆ウォン台の受注「ジャックポット」…歴代最大
    サムスンバイオロジクス、2兆ウォン台の受注「ジャックポット」…歴代最大 サムスンバイオロジクスが年明けから受注新記録を更新した。 初の抗体-薬物接合体(ADC)の受注成果が差し迫ったという観測も出ている。 これを基盤に今年、堅調な改善傾向を続けるだろうという期待が高まっている。 サムスンバイオロジクスは欧州所在の製薬会社と2兆747億ウォン(14億1011万ドル)規模の超大型委託生産(CMO)契約を締結したと14日、明らかにしした。 契約期間は2030年12月31日までで、顧客会社と製品名は秘密維持条項により公開されなかった。 今回の契約はサムスンバイオロジクス創立以来、歴代 2025-01-14 14:37:26
  • HD現代、水素商用化の先導…液化水素タンク製作・真空断熱技術開発
    HD現代、水素商用化の先導…液化水素タンク製作・真空断熱技術開発 HD現代が船舶用液化水素タンクの製作と真空断熱技術の開発に成功した。 韓国造船業界で船舶用液化水素タンク関連の船級認証を獲得したのは今回が初めてで、水素基盤のエネルギー運送技術の商用化の可能性を開いたという評価が出ている。 HD現代の造船部門中間持株会社であるHD韓国造船海洋は国際船級協会(IACS)所属の4つの船級(ロイド船級(LR)、米国船級(ABS)、ノルウェー船級(DNV)、韓国船級(KR))から「液化水素タンク真空断熱技術」に対する基本承認(AIP)を獲得したと14日、明らかにした。 先月にはノルウェー船級か 2025-01-14 13:58:30
  • 現代自・起亜、昨年のエコカー輸出「過去最大」…ツーソン・ニロなどが興行牽引
    現代自・起亜、昨年のエコカー輸出「過去最大」…ツーソン・ニロなどが興行牽引 現代自・起亜は昨年の輸出実績を暫定集計した結果、ハイブリッド車と電気自動車などエコカーの輸出が前年比3%増の70万7853台を記録したと14日、明らかにした。 これは直前の最大実績である昨年の記録を更新したもので、2020年(27万台あまり)と比べると160%近く増加した数値だ。 同期間、全体輸出でエコカーが占める割合も17%から2倍近く増えた32%以上に拡大した。 昨年、エコカーの中で最多輸出モデルは9万3547台を記録した現代自のツーソン・ハイブリッドだ。 続いて現代自はコナ・ハイブリッド7万353台、アイオニッ 2025-01-14 13:54:07
  • KGMチボリ、10年間で42万9千台販売…「小型SUVの代表モデル」
    KGMチボリ、10年間で42万9千台販売…「小型SUVの代表モデル」 KGモビリティ(以下、KGM)の代表的な小型SUVブランド「チボリ」が10周年を迎え、内需30万1233台、輸出12万8046台(CKDを除く)など、計42万9279台を販売したと13日、明らかにした。 「私の最初のSUV(My 1st SUV)」というブランドスローガンの下、2015年1月13日に初めて披露したチボリは、4回の国際モーターショーで5台のコンセプトカー(XIVシリーズ)を通じ、製品開発過程で顧客のニーズを反映するなど、積極的にコミュニケーションして完成したモデルだ。 ダイナミックで強靭なSUVの基本要素に忠実でありながらも、トレン 2025-01-14 12:05:44
  • サムスンTV、「アイケア生体リズム」認証取得
    サムスンTV、「アイケア生体リズム」認証取得 サムスン電子は2025年型Neo有機発光ダイオード(QLED) TV、ライフスタイルTVなど主要モデルがドイツ試験・認証専門機関であるVDEから「アイケア生体リズム認証」を獲得したと13日、明らかにした。 アイケア生体リズム認証を受けた「アイコンフォートモード」は視聴時間および環境に応じて輝度と色温度を自動的に調整し、使用者の生体リズム変化に最適化された視聴環境を提供する。 昼間は自然光と似た明るさを具現し、目の快適さを維持しながら、室内でも生々しい画面を提供し、夜には輝度と色温度を下げて目の疲れを減 2025-01-14 11:58:07
  • 昨年、韓国企業価値250兆ウォンが蒸発…時価総額減少の1位はサムスン電子
    昨年、韓国企業価値250兆ウォンが蒸発…時価総額減少の1位はサムスン電子 昨年、韓国企業の時価総額が249兆ウォン減少したことが分かった。 特に、上場企業10社のうち、7社は最近1年間、時価総額が下落した。 企業分析専門の韓国CXO研究所は優先株を除いた国内株式2749社を調査した結果、国内時価総額が昨年1月2日基準で2503兆ウォンから今年1月2日基準で2254兆ウォンに9.9%減少したと13日、明らかにした。 また、株式銘柄1904社は最近1年間、時価総額が下落した。 時価総額「1兆クラブ」に該当する株式も259社から240社に、19社が減少した。 これは一昨年1月に246社だったのと比べても少ない 2025-01-13 16:52:35
  • CJ第一製糖、オーストラリアの大型マート「IGA」でビビゴ製品を販売
    CJ第一製糖、オーストラリアの大型マート「IGA」でビビゴ製品を販売 CJ第一製糖がオーストラリアの大型マートチェーン「IGA」で、ビビゴ製品の販売を開始すると13日、明らかにした。 CJ第一製糖によると、入店製品はビビゴホームスタイル餃子3種(豚肉・豚肉&キムチ・野菜)と蒸し餃子2種(豚肉・豚肉&キムチ)、チーズホットドッグなど計6種だ。 今月から順次IGA売場に披露する予定だ。 IGAはオーストラリア第4位の大型マートで、現地に1300店舗以上を保有している。 CJ第一製糖が既存に入店した1位のウールワース(Woolworths)、2位のコールス(Coles)を合わせれば、オーストラリ 2025-01-13 16:07:48
前のページ122123124125126127128129130131次のページ
人気キーワード
  • 半導体
  • 輸出
  • 金利
  • サムスン電子
  • 現代自
  • ドラマ
エンタメ·スポーツ
  1. HYBEパン・シヒョク議長、12時間半の警察の取り調べ後に帰宅
  2. 米公演を控えた歌手ユン・ドヒョン、米国に無事入国できるか注目
  3. HYBEのパン・シヒョク 議長、資本市場法違反の疑いで警察に出頭…「誠実に取り調べに臨む」
  4. ソウル国際AI映画祭、28日に開催…「韓国を越えて世界祭りに跳躍」
  5. 「コロシアムで韓国語のオーディオガイド開始」…アジア言語では初
  6. BTSジミン「ソン・ダウンと数年前に交際…現在交際中ではない」
  7. BTSジミン、女優ソン・ダウンとまたも熱愛説浮上
  8. ビッグヒット新人グループ「CORTIS」18日正式デビュー…BTS後輩グループ効果で注目
  9. NOLインターパークツアー、米国観光庁と組んで単独プロモーション
  10. 「ビョルマダン図書館」、トリップドットコムグループ「2025観光革新賞」受賞
ランキング
  • サムスン電子、平沢第5工場の着工再開へ…HBM4量産準備を本格化 サムスン電子、平沢第5工場の着工再開へ…HBM4量産準備を本格化
  • サムスンSDI、北米でESS新製品を電撃公開…高容量・安全性で米国攻略に拍車 サムスンSDI、北米でESS新製品を電撃公開…高容量・安全性で米国攻略に拍車
  • LGエネルギーソリューション、ベンツにバッテリー供給契約…15兆ウォン規模 LGエネルギーソリューション、ベンツにバッテリー供給契約…15兆ウォン規模
  • SKハイニックス、メモリー業界で初めて量産用の次世代EUV装備を導入 SKハイニックス、メモリー業界で初めて量産用の次世代EUV装備を導入
亜洲日報
ファミリーサイト
  • 아주TV
  • LAWANDP
  • ECONOMIDAILY
  • AJUNEWS
Aju News Corporation LEEMA Building, 11th floor, 42, Jong-ro 1-gil, Jongno-gu, Seoul

Copyright ⓒ 2022 By Ajunews Corporation, All Rights Reserved.