月所得80万ウォン未満、政府が国民年金保険料の半分を支援

写真連合ニュース
[写真=聯合ニュース]

2026年からは所得が途絶えた低所得の地域加入者なら、保険料納付を再び始めなくても、政府から保険料の半分を支援してもらえるようになる。 

保健福祉部は20日、国会の国政監査業務報告を通じて、このような内容を骨子とした国民年金制度の改善案を出した。 

これまでは事業中断や失業などで所得がなく保険料を払えなかった人々(納付例外者)が再び保険料を払い始めてこそ、最大1年間で保険料の50%を支援した。

しかし、来年からは月所得80万ウォン未満など一定所得基準を充足する低所得地域加入者ならば誰でも保険料支援恩恵を受けることができるようになる。

韓国政府が支援対象を広げることにしたのは、既存制度が成功的に定着したことが土台として作用した。

国民年金公団によると、低所得地域加入者の保険料支援制度が初めて施行された2022年以降3年間、計30万人を超える加入者が保険料1121億ウォンを支援された。初年度は3万8000人に過ぎなかった受恵者は、昨年は20万4000人と5倍以上急増した。

支援を受けた10人のうち9人(90.8%)は、政府支援が終了した後も着実に保険料を納付し、年金加入を維持したことが分かった。

年齢別では、50代((41.1%)が最も大きな恩恵を受けた。

政府はすでに1995年から農産物輸入開放などで困難に直面している農漁業者を対象に年金保険料を支援してきた。この制度を通じて、これまで農漁民207万人が計2兆9000億ウォンに達する恩恵を受けることができた。

今回の低所得地域加入者支援拡大は、特定職業群に限定された恩恵を普遍的な所得基準に転換し、より広い脆弱階層を抱え込むという点で意味が大きい。 
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기