李昌鏞総裁「国家債務比率は80%が限界…2029年には60%に達する見込み」

  • 「毎年4%ずつ増加…3%程度に下げなければ」

韓国銀行のイ・チャンヨン総裁が20日、ソウル中区の韓国銀行で開かれた国会企画財政委員会の韓国銀行に対する国政監査で、議員質疑に答えている 共同取材
[写真=写真共同取材団(韓国銀行の李昌鏞総裁が20日、ソウル中区の韓国銀行で開かれた国会企画財政委員会の国政監査で質疑に答えている)]
韓国銀行の李昌鏞(イ・チャンヨン)総裁は20日、韓国の国内総生産(GDP)比国家債務比率と関連して、「国際通貨基金(IMF)などでは(適正限界を)80~90%と判断している」と明らかにした。

李総裁は同日、ソウル中区の韓銀で開かれた国会企画財政委員会国政監査で、「国民の力」の権寧世(クォン・ヨンセ)議員の国家債務比率の臨界水準に対する質問に、「(韓国)ウォンが基本的に国際化されていない通貨であるだけに、韓国の国家債務比率(GDP比)は先進国より確実に低くなければならない」と答えた。

続けて「中長期的には(国家債務比率の増加率を)3%程度に下げなければならない」とし、「今のように4%ずつ増え続ける場合、2029年はほぼ60%に達するため、長期的に国家負債の増加持続を考えなければならない」と提言した。

李総裁は、「GDP比家計負債比率も下方安定化されなければならない」と強調したうえで、「この2年間、家計負債がGDP対比で減少していたが、最近になって第2四半期に再び上がったことが非常に心配だ」と述べた。

GDP対比家計負債比率は2021年末98.7%を記録したが、最近2年間持続的に下落し、今年第1四半期には89.4%まで下がった。しかし第2四半期には89.7%に反騰した。

亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기