IMF「韓国1人当たりGDP、昨年34位→今年37位…台湾が韓国逆転」

写真連合ニュース
[写真=聯合ニュース]
国際通貨基金(IMF)は、韓国の1人当たりの国内総生産(GDP)が今年37位となり、1年間で3ランク下がるだろうと見込んだ。

一方、台湾は38位から35位に順位が3ランク上昇、韓国を22年ぶりに逆転するとみられる。

20日、韓国銀行などはIMFが15日に発表した「世界経済展望」(World Economic Outlook)報告書で、今年の韓国の1人当りGDPを3万5962ドルと予想した。これは昨年(3万6239ドル)より0.8%減少する予想値である。

このため、IMF統計に含まれた197ヵ国のうち、韓国の1人当たりのGDP順位は、昨年の34位から今年は37位へと下落すると予想される。

IMFは韓国が3年後の2028年に4万802ドルを記録し、1人当りGDPが4万ドル時代を開くと予想した。先立って今年4月の見通しでは2029年に4万ドル突破を予想していた。

ただ、1人当たりのGDPの世界順位は、今年の37位から来年は38位にさらに下落した。また2028年は40位、2029年は41位などと下落し続けるとみている。

この中でIMFは、台湾の1人当たりGDPが昨年の3万4060ドルから今年は3万7827ドルへと11.1%も増加し、世界順位も38位から35位へと3ランクも上がると予想した。さらに来年には4万1586ドルを記録し、韓国より2年先に4万ドル台を突破して世界順位が31位まで急騰すると見通した。

IMFは、台湾が異例の高速成長の勢いを維持し、5年後の2030年には1人当たりのGDPが5万252ドルとなり、5万ドル台まで超えると分析した。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기