昨年の雇用71万件↑・・・半分は「60歳以上」

2[写真=聯合ニュース]


昨年の働き口が1年前より71万件増えたが、半分近くが老人働き口であることが分かった。 雇用指標は悪くないものの、質的側面から後退したのだ。

統計庁が7日に発表した「2020年雇用行政統計」によると、コロナ禍が始まった昨年の年間雇用は2472万件で、1年前より71万件(2.9%)増加した。

このうち賃金勤労雇用は2023万件で全体の81.8%を占めた。残りの449万件(18.2%)は非賃金労働の雇用だった。

2019年と同じ勤労者が働く持続雇用は1865万件(75.4%)、企業生成や事業拡張で作られた新規雇用は333万件(13.5%)、退職や転職で勤労者が代替された雇用は274万件(11.1%)だった。企業が廃業したり、事業縮小で消えた消滅雇用は263万件だった。

年齢別では40代の働き口が611万件(24.7%)で最も多く、50代は586万件(23.7%)、30代は523万件(21.1%)の順だった。労働者の平均年齢は46.0歳で、1年前の45.6歳より0.4歳上がった。

新規雇用だけを見ると、60歳以上の老人雇用が1年前より38万件(10.7%)増え、増加幅が最も大きかった。全体雇用で高齢層労働者が占める割合も53.5%に達した。20~30代の若者層の雇用は8万件増に止まった。30代の雇用は6万件(1.1%)、20代の雇用は2万件(0.5%)増に止まった。19歳以下の働き口は3万件(-18.8%)も減少した。

表面的にはコロナ危機の中でも雇用は増加したものの、質的な側面では後退したのだ。

昨年、新規雇用の10ヵ所中8ヵ所は中小企業だった。2020年の新規雇用(333万件)の79.0%に当たる263万件は中小企業が供給した。新規雇用から消滅した雇用を差し引いた数値も中小企業が45万人で最も多く、非営利企業19万人、大企業6万人の順だった。

規模別には労働者50人未満の企業の働き口が31万件増加した。ただし、1~4人の雇用は昨年1年間で135万件が消滅し、134件が新たに生まれ計1万件減少した。従業員規模に分類した事業所のうち、唯一のマイナス雇用だ。

産業別の雇用規模は製造業が482万件(19.5%)で最も大きかった。続いて卸・小売業317万件(12.8%)、保健業・社会福祉サービス業226万件(9.2%)、建設業203万件(8.2%)などだった。

昨年の雇用10件のうち6件は男性が占めた。男性の雇用は1423万件(57.6%)で女性(149万件・42.4%)より1.4倍多かった。20代以下では男女のシェア差は大きくないが、30代以上では男性が58.6%で女性を大きく上回った。

雇用の平均勤続期間は5.2年だった。政府・非法人団体の勤続期間が9.0年で最も長く、会社以外の法人が6.2年、会社法人が5.3年、個人企業が3.2年などだった。

勤続期間は1年以上~2年未満が551万件(22.3%)で最も多かった。10年以上~20年未満は9.6%、20年以上の雇用は5.1%にとどまった。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기