ロッテ・メガボックス、合併事前協議を提出…公取委「競争制限など綿密に審査」

ロッテカルチャーワークス・メガボックス中央の合併前後の要式図写真公正取引委員会.
[写真=公正取引委員会]
韓国公正取引委員会は10日、映画上映(映画館)・投資配給会社のロッテカルチャーワークスとメガボックス中央の合併に対する事前協議を受け付けたと明らかにした。

ロッテカルチャーワークスは映画館事業を行うロッテシネマと映画投資・配給会社であるロッテエンターテインメントを系列会社にしている。企業集団ロッテの系列会社であるロッテショッピングが86.37%の持分を保有している。

メガボックス中央は映画館を営むメガボックス、映画投資・配給会社のプラスエムを系列会社としている。企業集団中央の系列会社であるコンテンツリー中央の持分率は95.58%だ。

これに先立って、ロッテカルチャーワークスとメガボックスは先月11日、合併に対する事前協議を受け付けた。両社は5月、了解覚書(MOU)を締結した後、正式申告にともなう審査が迅速に進行されるよう公取委に事前協議を要請した。

事前協議は、企業結合正式申告前に市場確定と占有率算定、競争制限憂慮などに対する資料を提出し、公取委があらかじめ検討できるようにする制度で昨年8月に導入された。申告書作成の効率性を高め、正式申告後の審査期間の短縮が可能だ。

これらの合併が行われる場合、両社のうち1つの会社は消滅し、もう1つの会社のみが存続する。存続会社はまだ未定で、両社は存続会社に対して同一の持分で共同支配する予定である。

公正取引委員会は「昨年の事前協議制度導入以後、数回の事前協議があったが、大企業買収合併(M&A)に対する事前協議は今回が初めての事例」として「公正取引委員会は本件合併の波及効果を考慮して事前協議段階から消費者・会員社に及ぼす影響、競争制限憂慮などを綿密に審査する予定」と話した。
 
一方、公取委はロッテカルチャーワークスとメガボックス中央の正式企業結合申告は事前協議・両社間M&A契約が締結された後に受け付けられると予想している。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기