
30日、雇用労働部が発表した「2024会計年度の企業労働費用調査結果」によると、昨年の常用労働者1人当たりの月平均労働費用は636万1000ウォンで、前年(613万1000ウォン)比3.8%増加した。
企業体の労働費用は10人以上の事業体が常用労働者を雇用して実際に負担する金額だ。賃金など直接労働費用だけでなく退職給与・社会保険料・福祉・教育訓練・採用関連費用など間接労働費用まで含む。
昨年は賃金などの直接労働費用が508万5000ウォンで前年対比3.9%上がった。定額給与と超過給与(431万ウォン)が4.2%、賞与金および成果給(77万5000ウォン)が2.6%増えた影響だ。
退職給与などの間接労働費用は3.1%増加した127万6000ウォンと集計された。間接労働費用の構成項目である退職給与などの費用(1.7%)、法定労働費用(2.6%)、法定外福祉費用(6.4%)などがすべて増加した。
年間労働費用上昇率を見ると、2021年8.2%から2022年2.8%、2023年1.9%に下落したが、昨年反騰した。
産業別には、金融および保険業が1119万8000(6.8%)ウォン、電気・ガス・蒸気および空気調節供給業998万9000ウォン(4.0%)、製造業722万1000ウォン(3.8%)の順で労働費用が高かった。
一方、事業施設管理、事業支援および賃貸サービス業は336万3000ウォン(3.1%)で最も低かった。上昇率が高い産業は、△運輸および倉庫業(9.4%)△不動産業(9.0%)△金融および保険業(6.8%)の順だった。
事業体の規模別では、300人未満の企業の1人当たりの月平均労働費用が529万2000ウォンで、前年比4.1%増加した。300人以上は775万2000ウォンで2.9%増えた。
労働部のキム・ジェフン労働市場調査課長は「労働費用の相対水準は68.3%で前年より0.8%高かった」とし、「これに伴い事業体規模にともなう企業間格差が緩和された」と説明した。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。