
[写真=聯合ニュース]
キンパ(のり巻き)やサムギョプサルなど消費者がよく訪れる8つの外食メニューの価格が平均4%上昇したことが分かった。
15日、韓国消費者院価格情報ポータル「チャム価格」によると、今年1~11月の消費者選好8外食メニューのソウル基準の平均価格上昇率は4.0%と集計された。
上昇幅が最も大きいメニューはキムパプで、今年1月3323ウォンから先月3500ウォンへと5.3%上昇した。
同期間、ジャージャー麺は7069ウォンから7423ウォンに、ビビンバは1万654ウォンから1万1192ウォンにそれぞれ5.0%値上がりした。
メニュー別価格上昇率は、冷麺(1万1385ウォン→1万1923ウォン)4.7%、カルグクス(9038ウォン→9385ウォン)3.8%、サムギョプサル(200g換算・1万9429ウォン→2万83ウォン)3.4%の順だ。サムゲタンは1万6846ウォンから1万7629ウォンへと2.5%値上がりし、キムチチゲ定食は8000ウォンから8192ウォンへと2.4%値上がりした。
物価高現象が長期化し、外食物価も一緒に上がる傾向だ。サムギョプサル(200g換算)は今年5月、ソウル基準で初めて2万ウォン台を記録し、サムゲタンもやはり7月に1万7000ウォンに上がった。
特に今月3日の非常戒厳事態の後暴風でウォン・ドル為替レートが大きく上がったために輸入物価が不安になり、このような上昇基調は当分続くものと予想される。
外食物価のほか、洗濯、宿泊(旅館)、理・美容、入浴の主要5個人サービス料金も今年一斉に上昇した。業種別では、ソウル基準の美容室料金(成人女性カット)が1月の2万1615ウォンから2万2923ウォンへと6.1%上昇し、最も高い上昇率を記録した。
同期間、銭湯の料金は1万154ウォンから1万538ウォンへと3.8%上昇し、宿泊(旅館)は5万1231ウォンから5万2423ウォンへと2.3%上昇した。一方、洗濯(紳士服ドライクリーニング・9308ウォン→9462ウォン)と利用元料金(成人男性カット・1万2308ウォン→1万2538ウォン)上昇率はそれぞれ1.7%、1.9%で相対的に低かった。5つの人サービス料金の平均上昇率は3.2%だった。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。