![[写真=SK]](https://image.ajunews.com/content/image/2025/10/13/20251013115631917677.jpg)
SKグループは来月3~4日、ソウル江南区のコエックスで、「SK AIサミット2025」を開催すると12日、明らかにした。
SK AIサミットは、半導体、エネルギーソリューション、AIデータセンター、エージェントサービスなど、全ての領域にわたるSKグループの人工知能(AI)競争力を国内外の企業や学界に紹介する場だ。 グローバルビッグテックと最新AI動向を共有し、未来発展方向を模索する韓国最大のAI行事として知られている。
今年はAIの現在を診断し、未来を見通す意味の「AI Now & Next」をテーマに開かれる。 今回の行事にはSKグループの崔泰源(チェ·テウォン_会長をはじめ、AnthropicのBen Mann共同創業者、NVIDIAのTim Costa半導体エンジニアリング総括、カカオのチョン·シンア代表など、国内外のビッグテックの核心人物が参加する。 SKテレコムのユ·ヨンサン社長、SKハイニックスのクァク·ノジョン社長も参加し、それぞれAIインフラ、AIメモリーに対する見解を交わす。
世界AIの主導権をめぐって国家間の競争が激しくなる中、崔会長は基調演説で「今日の革新実行(AI Now)」と「明日の跳躍準備(AI Next)」について明らかにする。 AIが人類の暮らしに役立つ価値を創出できるよう、この1年間SKが推進してきたAI生態系構築の旅程と成長戦略を共有する。
グローバルビッグテックリーダーたちは「SK AIサミット2025」でSKとの協業成果を振り返り、明日の跳躍のための戦略を共有する予定だ。 SKハイニックスとSKテレコムはそれぞれ、高帯域幅メモリー(HBM)など半導体競争力、高度化した生活密着型AIエージェントサービスでビッグテックと協業している。
SK AIサミット2025は昨年と同様に半導体、エネルギーソリューション、AIデータセンター、エージェントサービスなどAI生態系に関心のある誰でも参加できる。 昨年、SKグループのメンバー会社を中心に構成された展示は今年、スタートアップ、学界、海外企業などに参加範囲を拡大した。 SKテレコム、SKハイニックス、SK AXなどAI生態系を率いるSKグループの主要メンバー会社は今回のサミットでAIインフラ、AIモデル、AI転換(AIX)の力量を披露する。
グローバルビッグテック企業は最新AI技術力を展示し、国内でグローバルAI動向を直接見ることができる機会を設ける。 SKテレコムのAIスタートアップアクセラレータープログラムなど、SKグループのAI力量支援プログラムに参加したスタートアップ、大学生たちも参加し、未来AIリーダーに浮上する可能性を示す。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。