大統領室、韓国人対象 カンボジア拠点の中国組織犯罪に対応するためのTF会議開催

  • 就職詐欺・監禁被害対策を議論

魏聖洛(ウィ・ソンラク)国家安保室長が先月29日、龍山大統領室で開かれた石破茂首相の訪韓関連の記者会見で、発言を終えた後、関係者と話している 写真連合ニュース
[写真=聯合ニュース(魏聖洛国家安保室長が関係者と話している)]

最近、カンボジアを拠点とする韓国人を相手にした中国の犯罪組織による被害が拡大している中、韓国大統領室が対応に乗り出した。 

13日、大統領室によると、魏聖洛(ウィ・ソンラク)国家安保室長は同日午後、関係省庁のTF会議を開催し、重大な問題となっている韓国国民のカンボジアでの就職詐欺・監禁被害および関連犯罪への対応策を積極的に講じていく予定だ。

今回の会議には外交部、法務部、警察庁など関係機関の関係者たちが参加する。 

大統領室は、「大統領の指示を受け、韓国政府はカンボジア内の就職詐欺や監禁被害から国民を保護するための努力を多角的に進めている」とし、「このような被害を根絶するために、関連組織犯罪に対する厳格な法執行も行っていく」と明らかにした。

最近カンボジアでは韓国人を狙った就職詐欺、監禁、拷問事件が相次いでいる。

先立って去る7月、カンボジアに出国した20代の韓国人大学生パク某氏が先月8日にボコール山近くの車の中で死亡した状態で発見されたが、遺体送還が遅れている。現地検察は、彼の死亡原因を「深刻な暴行による心臓麻痺」と発表し、中国人男性3人を殺人容疑で起訴した。 

一方、外交部によると、カンボジア内の韓国人拉致申告件数は2022~2023年年間10~20件水準だったが、昨年220件に急増し、今年は8月基準ですでに330件に達した。

このような事件が相次ぐと、外交部は10日午後9時頃、既存の2段階旅行自制地域だったプノンペンに対する旅行警報を「特別旅行注意報」に上方修正した。 

亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기