![[写真=サムスン電子]](https://image.ajunews.com/content/image/2025/07/07/20250707113407754634.jpg)
歴代サムスンフォルダブルフォンの中で最も薄くて軽い「ギャラクシーZフォールド7」がベールを脱ぐ。 高い携帯性はもちろん、「ウルトラ級」の性能を加え、フォルダブルフォン市場を先導する計画だ。
サムスン電子は米ニューヨークのブルックリンで現地時間9日午前10時(韓国時間9日午後11時)、「ギャラクシーアンパック」を開催する。 この行事を通じ、ギャラクシーZフォールド7・フリップ7、フリップFE、ギャラクシーウォッチ8基本モデル、ギャラクシーウォッチ8クラシックモデルなどを公開する。
特に、サムスンのフォルダブルスマートフォン新作「ギャラクシーZフォールド7」に対する関心が高い。 外信など業界によると、Zフォールド7は折りたたんだ時の基準厚さ8.9㎜に8インチディスプレイ、重さ215gと予測される。 チップセットはギャラクシーS25と同様に、ギャラクシー用スナップドラゴン8エリートを搭載したという。
「ギャラクシーZフリップ7」は前作と比べて厚さは減り、重さは似たような水準だ。 厚さは折りたたんだ時に13.7㎜、広げた時に6.5㎜、重さは188gと予想される。 また、フリップ7にはサムスンシステムLSIが設計したエクシノス2500チップセットが全量搭載される。
普及型の「ギャラクシーZフリップ7FE」でフォルダブルフォンの大衆化にも拍車をかける。 この製品もエクシノス2500が適用され、出庫価格は100万ウォン未満に策定されると知られた。 消費者の接近性を高め、占有率を拡大するという構想で、ノ·・ムンデバイス経験(DX)部門長職務代行(社長)が掲げた目標とも合致している。 ノ社長は2022年のアンパック行事を通じ、“2025年までにプレミアムスマートフォンの半分をフォルダブルで満たす”と自信を示したことがある。
市場の関心事は出庫価格だ。 先立って、需要萎縮の憂慮で「価格凍結」が予想されたが、最近の不安定な為替レートと原材料価格上昇が持続し、価格が小幅に上がるだろうという観測がより優勢な状況だ。
一方、サムスンがさらに強化されたAIフォルダブルフォンを発売し、グローバルスマートフォンメーカー間の対決はさらに激しくなった見通しだ。 まず、アップルは来年、フォルダブルフォンの発売を計画しているという。 中国ブランドとの競争も激しい。 2日、中国携帯電話メーカーのHonorは「マジックV5」を公開し、Xiaomiの「MIX Flip 2」、Vivoの「Xフォールド5」も市場に勝負に出た。
サムスン電子のフォルダブルフォン市場占有率が下落する間、中国企業は立地を拡大している。 市場調査会社のIDCによると、2021年に80%台を超えたサムスン電子のフォルダブルフォン市場シェアは昨年32.9%まで縮小した。 一方、△ファーウェイ23.1% △レノボ17.0% △Honor 10.4%など中国企業は市場の半分以上を占めた。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。