韓国コンテンツ振興院、今年の放送映像やOTT特化コンテンツ支援に577億ウォン投入

放送映像・OTT特化コンテンツ支援事業統合公告バナー写真コンジンウォン
[写真=韓国コンテンツ振興院]

文化体育観光部と韓国コンテンツ振興院は10日、今年の放送映像コンテンツおよびOTT特化コンテンツ支援事業を計577億ウォン規模で推進し、支援対象を募集すると明らかにした。 

「放送映像コンテンツ制作支援」は今年からドラマ、芸能教養、ドキュメンタリーなどジャンル中心の支援体系に再編した。支援規模は約109億ウォンだ。ドラマ61億ウォン(長編7本、中短編8本前後)、芸能教養25億ウォン(7本前後)、ドキュメンタリー13億ウォン(9本前後)、公共部門9億ウォン(3本前後)だ。「放送映像コンテンツ後半作業制作支援」は計160億ウォン規模だ。

OTTプラットフォーム連携型部門は、国内中小製作会社とOTTプラットフォームのIPを共同所有の確保を支援し、国内OTTプラットフォーム5社(ティービング、ウェーブ、LGユープラスU+モバイルTV、クーパンプレイ、ワッチャ)の制作投資および編成・放映確保を保障する。計24本の作品を対象に、ドラマ120億ウォン(長編5本、中編1本、短編10本前後)、非ドラマ40億ウォン(8本前後)規模で支援する。

IP確保型部門は計7編対象で、ドラマ60億ウォン(長編2編、中編2編前後)、非ドラマ15億ウォン(3編内外)規模で推進される。 

「新進創作者のデビュー支援」事業は今年、計15編を選定し、最大20億ウォン(短幕劇10編、中短編5編前後)を支援する。完成した作品は、国内外のOTTプラットフォームの放映を必須条件とする。

今回の制作支援事業の申請方法と提出書類など詳細な内容は、韓国コンテンツ振興院のホームページとeナラ支援に掲示された公告を通じて確認できる。
 
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기