統計庁が27日に発表した「2022年の人口住宅総調査結果」によると、昨年11月1日基準の総人口は5169万2000人で、1年前(5174万8000人)より4万6000人(0.1%)減少した。 2年連続の減少である。
内国人(韓国人)は4994万人で前年比14万8000人(0.3%)減少した反面、外国人は175万2000人で10万2000人(6.2%)増加した。
高齢化はさらに早まった。年齢別では50代が16.6%(858万9000人)で最も多く、40代が15.6%(506万6000人)、60代が14.2%(732万1000人)などの順だった。高齢層の年齢別には、65~74歳が全体のうち58.1%、75~84歳が31.7%を占めた。特に85歳以上の超高齢者の割合が10.2%となり、過去最高値を記録した。
高齢化指数は156.1を記録し、2017年(107.3)比48.8上昇した。2021年と比べても13.1高くなった。
15~64歳の生産年齢人口比重は71.0%(3668万6000人)、0~14歳の幼少年人口比重は11.3%(586万人)と集計された。生産年齢人口が前年比0.7%(25万8000人)減少し、幼少年人口は3.7%(22万8000人)減少した。しかし、65歳以上の高齢人口の割合は5.1%(44万人)増加した。
昨年の世帯数は計2238万3000世帯で、1年前より1.6%(36万世帯)増えた。一人暮らしの1人世帯数が750万2000世帯(34.5%)で、前年比4.7%(33万7000世帯)急増した。3軒に1軒の割合で1人世帯であるわけだ。
年代別の1人世帯は20代以下が19.2%、30代が17.3%、60代が16.7%の順だった。男性1人世帯は30代が22.0%で最も多く、女性は20代以下が18.9%で最も多かった。男性は歳を取ると減少する反面、女性は40代に9.5%水準に下がった後60代に入って18.3%まで高くなった。
昨年の住宅は計1915万6000世帯で、前年比1.8%増加した。年平均住宅増減率は1995年5.4%から持続的に減少し、2016年2.0%まで下がった後、反騰傾向を示した。その後、2019年から再び増加幅が鈍化し、昨年は小幅に高くなった。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>