賃金労働者が1年前より73万人が増え、雇用市場に薫風が吹いた。しかし正規職と非正規職の賃金格差は昨年よりさらに広がった。
統計庁が25日に発表した「2022年8月の経済活動人口調査勤労形態別付加調査結果」によれば、8月の基準賃金勤労者は2172万4000人で前年同月対比73万2000人増加した。このうち正規職(1356万8000人)は1年前より64万1000人、非正規職(815万6000人)は9万人増えた。
非正規職は、一時的(期間制・非期間制)勤労者と時間制勤労者は増加した反面、非定型勤労者は減少した。一時的労働者(534万8000人)は前年同月比17万7000人、時間制労働者(368万7000人)は17万5000人それぞれ増えた。一方、同期間、非専門型労働者は213万1000人で、1年前より14万7000人減った。非専型勤労者は派遣・用役・特殊形態・家庭内(自宅、家内)・一日(短期)勤労者を意味する。
統計庁は、一日(短期)労働者が14万1000人減少したのが、非専型労働者が大幅に減少した原因として挙げた。統計庁のキム・ギョンヒ雇用統計課長は「建設業の中で相当部分が日雇い勤労者」とし、「8月と9月に建設業で勤める勤労者が減ったことが非専型勤労者が減少することに影響を及ぼした」と説明した。
特に非正規職10人中6人は自ら非正規職を選択したことが分かった。働き口形態を自発的理由として選択した非正規職勤労者は62.8%で昨年同月より2.9%上昇した。自発的理由としては「勤労条件に満足(59.7%)」、「安定的な働き口(21.3%)」、「職場移動(11.9%)」、「努力した分だけ収入(7.1%)」の順となった。
正規職と非正規職の賃金格差は1年前より増加した。最近3ヶ月(6~8月)の正規職と非正規職の賃金格差は159万9000ウォンだ。正規職勤労者は348万ウォンで1年前より14万4000ウォン、非正規職勤労者は188万1000ウォンで11万2000ウォン各々増加した。
統計庁は、時間制労働者の割合が増加したのが正規職と非正規職の賃金格差に大きな影響を及ぼしたと分析した。キム課長は「非正規職統計を始めた2003年には時間制働き口比重が6.5%だったが、今年は17%でほぼ3倍近く跳ね上がった」とし、「時間制は勤労時間が少なく賃金水準も低いため(正規職と非正規職の)賃金格差がさらに増えた」と説明した。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。