
[SKハイニックス、業界最大容量の18GBモバイルDラムの量産…"ASUSゲーミングスマートフォンに供給"]
SKハイニックスが業界最大容量の18GB(ギガバイト)LPDDR5モバイルDラムを量産し、台湾のASUSに供給する。 LPDDRは低電力(Low Power)を使用するDDR(Double Data Rate)SDラムを意味する。
SKハイニックスは18GB LPDDR5モバイルDラムの本格的な量産と共に、この製品がASUSで発売する予定のゲーミングスマートフォン「ROG 5」に搭載されると8日、明らかにした。
今回量産する製品は18GB容量とともに、スマートフォンに5GB容量のFHD級映画10本を1秒で処理できる1秒当たり6400Mb(メガビット)速度で動作するのが特徴だ。 これは従来のモバイルDラムが保有した1秒当たり5500Mbのスピードより約20%早い水準だ。
これを通じ、高解像度のゲーム・動画を再生するのに最適の環境を支援、スマートフォンメーカーが前より一層性能が優れたスマートフォンを発売できるものとSKハイニックスは期待している。
SKハイニックスの関係者は"16GB製品より容量が大きくなるにつれ、データの一時保存空間が拡大され、処理速度と映像品質が大幅に改善されるだろう"と説明した。
最大容量のLPDDR5 Dラムが本格的な量産に入り、SKハイニックスは今後、この製品を様々な分野に供給することに力を入れるものと見られる。
業界は今後、LPDDR5 Dラムの適用範囲が超高性能カメラのアプリケーションや人工知能(AI)など多様な最新技術に広まるものと見ている。
市場調査機関のオムディアはモバイルDラム全体市場でLPDDR5 Dラムが占める割合は現在の10%水準から2023年50%以上に増えるものと予測した。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。