HD現代が蔚山(ウルサン)科学技術院(UNIST)・蔚山大学校と共に、造船・海洋分野の人工知能(AI)技術開発に乗り出す。
HD現代は20日、HD現代グローバル研究開発(R&D)センターで、HD韓国造船海洋・HD現代重工業・HD現代ロボティクス・UNIST・蔚山大学校間の「造船・海洋産業AI技術開発協力のための業務協約」を締結したと明らかにした。
今回の協約は造船・海洋産業の持続可能な成長と技術革新のための産学協力基盤を強化し、AIをはじめとする先端技術分野で相互発展を図るために用意された。
協約により、これら5機関は今後、△造船業特化AIファンデーションモデル開発 △AI基盤の自律工程プラットフォームおよびシステム開発 △データ生態系構築 △専門人材養成事業などで共同協力を繰り広げていく予定だ。
また、造船分野の核心技術とノウハウが集約されたデータをAI基盤のデジタル国家戦略資産に転換し、グローバル超格差維持のための資源として活用する方針だ。 HD現代は今回の造船・海洋分野産学間「AI技術同盟」がグローバル1位の造船技術力を維持する基盤になると期待している。
これを通じて韓米造船協力プロジェクト「マスガ(MASGA)」推進速度も弾みがつくと見ている。 釜山・蔚山・慶尚南道に代表される地域経済の活性化にも寄与できると期待される。
一方、HD現代は最近、AI技術超格差確保のためにグループAI技術開発を総括するHD韓国造船海洋内のAI専門担当組織をAIX推進室に格上げし、代表直属に編制を変更する組織改編を断行したことがある。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
