韓銀「対米直接投資の最大調達可能額は年200億ドル」

聯合ニュース
[写真=聯合ニュース]

韓国銀行が、外貨準備高を減らさない範囲で調達可能な最大の対米直接投資金額が年間最大200億ドル(約28兆ウォン)水準であると分析した。

韓銀は29日、与党「共に民主党」のオ・ギヒョン議員に提出した書面答弁で、「外貨準備高の減少なしに年間調達可能な対米直接投資金額は200億ドルだ」と明らかにした。米国が要求する3500億ドルを3年以内に執行する場合、年平均1167億ドルの外貨資金が必要だが、年間200億ドルは非常に不足した規模だ。

韓銀は、「特別法の制定などを通じた法律リスクの解消を前提に、外貨準備高の運用収益や外国為替市場の買い入れなど、外貨準備高の減少を招かない方式で調達できる外国為替当局の資金は、年間150億ドル(21兆ウォン)前後だ」と話した。民間部門の場合にも「政策金融機関の韓国系外貨債権(KP)発行などを通じて資金を調達することはできるが、調達可能金額は年間50億ドル(7兆ウォン)水準」と説明した。
 

標韓国銀行
[資料=韓国銀行]


もし、米国が要求する前払い3500億ドルを3年以内に執行する場合、外貨準備高が急激に減り、外国為替市場に大きなショックが避けられない。日本の対米投資規模5500億ドル(771兆ウォン)は、日本の経常収支の2.8倍、純対外金融資産の15.7%、外貨準備高の41.5%、名目国内総生産(GDP)の13.7%水準だ。一方、韓国が要求された対米投資規模3500億ドルは、経常収支の3.5倍、純対外金融資産の34.0%、外貨準備高の84.1%、名目GDPの18.7%に達する。

しかも、外貨準備高は中央銀行が国際収支不均衡を保全したり、外国為替市場安定のために常時保有する対外支給準備資産で、海外直接投資した事例がない。外貨準備高の一部を韓国投資公社(KIC)などに委託しているが、この場合、外貨準備高の性格が維持されるよう運用範囲を制限している。

オ議員は「外貨準備高の80%以上を前払いで投資しろという要求は韓国が現実的に受け入れ難い」として「韓米両国は現実的に耐えられる合理的水準で合意をしなければならない」と強調した。


亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기