IAEA「北朝鮮の寧辺にウラン濃縮施設と推定される建物を新設…深刻な懸念」

2004年に衛星で撮影された北朝鮮寧辺の核団地の写真EPA・聯合ニュース
[写真=EPA・聯合ニュース(2004年に衛星で撮影された北朝鮮寧辺の核団地)]
2004年に衛星で撮影された北朝鮮寧辺の核団地北朝鮮の寧辺(ニョンビョン)にウラン濃縮施設と推定される建物が新設されたという国際原子力機関(IAEA)の報告書が出た。
 
20日付の読売新聞によると、IAEAは18日にまとめた報告書で、過去1年間の衛星写真や関連情報を分析した結果、寧辺で昨年12月に新たな施設の建設が始まり、今年5月に施設の外部工事が終了したことを確認したと発表した。
 
IAEAは、この施設は平壌近郊の鋼線のウラン濃縮施設と似ているとし、北朝鮮が寧辺の新規施設を活用してウラン濃縮活動を拡大する可能性があると指摘した。
 
これに対しIAEAは深刻な懸念を表明し、検証活動を継続していくと強調した。
 
読売新聞は、「寧辺には核兵器原料となる高濃縮ウラン製造施設が以前からあった」とし、「北朝鮮が濃縮施設を新設したとすれば、核開発に速度を上げていることを示すもの」と解説した。
 
これに先立ち、IAEAのラファエル・グロッシ事務総長は6月、IAEA理事会で鋼線ウラン濃縮施設と似た施設が寧辺に建設されていると明らかにした。
 
米シンクタンクの戦略国際問題研究所(CSIS)の北朝鮮専門ウェブサイト「ビヨンド・パラレル」も同月、北朝鮮が寧辺に新しいウラン濃縮施設と疑われる施設を建設中だと伝えた。
 
IAEAは今回の報告書で、豊渓里の核実験場に対して追加核実験を実施するための準備が整った状態を維持していると分析した。
 

亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기