![[写真=LGユープラス]](https://image.ajunews.com/content/image/2025/02/20/20250220161255771307.jpg)
LGユープラスが独自開発した人工知能(AI)モデル「ixi-GEN」の信頼性を検証するため、モバイルワールドコングレス(MWC)2025期間中に進行する「レッドチームチャレンジ」に参加すると20日、明らかにした。
このチャレンジは、世界中の通信会社が開発したAIモデルの安全性と信頼性を検証する競進大会だ。 MWCを主催する世界移動通信事業者連合会(GWMA)が主管する。 来月5日からMWC 2025が開かれるスペイン・バルセロナ現地で開かれる予定だ。 行事は通信に特化したAIモデルを対象に80~100人の評価団がハッカーの役割として参加し、AIの△偏向性 △幻覚 △その他の弱点などを捜し出す方式で進行する。
このチャレンジを通じてAIの脆弱性が明らかになる可能性があるだけに、安全性と信頼性を確保したAIモデルだけが参加する。 評価団が見つけた弱点は審査団が点数化して評価され、参加業者の数や最終順位、点数などは外部に公開しない。
LGユープラスはLG AI研究院のExaoneを基盤に独自製作した小型言語モデル(sLLM)であるixi-GENでチャレンジに参加する。 LGユープラスはixi-GENをネットワーク業務エージェント、チャットエージェント、モバイル売場アドバイザーなど多様なAIサービスに適用している。
今回のチャレンジで、LGユープラスはixi-GENの性能と安全性を確認し、発見した弱点を改善し、AIモデルを高度化する方針だ。
LGユープラスのイ·ヘジン技術戦略担当は“顧客が安心して信頼できるAIサービスを利用できるよう、グローバル通信事業者が参加するレッドチームチャレンジ参加を決めた”と伝えた。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。