
崔相穆大統領権限代行副首相兼企画財政部長官は29日、政府ソウル庁舎で済州航空旅客機事故中央災難安全対策本部の3回目の会議を開き、「務安空港現場と全羅南道、光州、ソウル、世宗など17の市道に合同焼香所を設置し、犠牲者に対する弔意と哀悼の意を表すことにした」と明らかにした。
それと共に「全省庁、地方自治体、公共機関は弔旗を掲揚し、公職者は哀悼リボンを佩用し、国民の安全を最優先に置く」と付け加えた。
崔氏は「不意の事故で犠牲になった方々の冥福を祈り、遺族の方々に深い哀悼とお見舞いの言葉を申し上げる」とし、「国民の安全と生命に責任を負う政府首班の代行として言葉では言い表せない悲痛さと申し訳ない気持ち」と慰労を伝えた。
また「政府は中央災難安全対策本部を中心にすべての省庁と自治体、そして関連機関が共に可用資源を総動員して被害収拾と支援のために総力を尽くしている」とし「全羅南道務安郡を特別災難地域に宣布し、被害収拾、遺族支援、負傷者治療など必要な支援を尽くす」と話した。
彼は「関係部署・機関が参加する統合支援センターを現場に設置・運営し、葬儀支援、心理支援など遺族の方々に支援内容を案内し、一ヶ所で一元化された統合支援になるようにする」とし「遺族別に専門担当公務員を指定し不便がないよう細心に支援する」と明らかにした。
それと共に「警察で急派した務安空港の科学捜査要員を通じて被害者の身元確認が最大限迅速になされるようにする」と付け加えた。
崔氏は「国土交通部に設置された中央事故収拾本部は航空鉄道事故調査委員会などと共に事故原因を徹底的に調査し責任所在を明らかにし、遺族と国民に迅速かつ透明に公開する」とし「今後悲惨な事故が再び発生しないよう汎政府次元の再発防止対策準備にも疎かがないようにする」と強調した。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。