​済州航空、平均搭乗率94%···「中短距離競争力回復」

[​済州航空、平均搭乗率94%···「中短距離競争力回復」]


 
済州航空が中·短距離路線を中心に核心競争力を拡大している。
 
済州航空のキム·イベ代表理事は今年の創立記念辞などを通じ、“先制的な国際線回復を準備し、日本はもちろん、東南アジアなどの路線で良い実績を記録している”とし、“新型コロナ以前の済州航空の成長を導いた中·短距離核心路線に対する競争力を早く回復し、財務構造を改善するなど、基礎を再び固めることが未来の多様な試みができる基盤になるだろう”と明らかにしたことがある。
 
済州航空は今年1四半期に国際線1万25便、国内線6968便を運航し、2019年同期の国際線1万3003便、国内線6348便と比べると、それぞれ77%、110%を回復した。 平均搭乗率も94%を記録し、2019年1四半期の91%を超えた。
 
特に、済州航空の核心路線である日本路線は今年1四半期だけで、国籍航空会社の全体輸送客386万人のうち、84万人を輸送し、22%のシェアで、1位を占めた。
 
東南アジア路線でも競争優位を確保した。 タイ路線で国籍航空会社全体輸送客91万9000人のうち、21万9000人を輸送し、24%の市場占有率を記録し、フィリピン路線で国籍航空会社全体輸送客70万人のうち、20万人を輸送し、30%の市場占有率で両地域とも国籍航空会社2位を占めた。
 
済州航空は今年1四半期に売上4223億ウォンと営業利益707億ウォンを記録し、昨年4四半期に続き、2四半期連続で黒字を記録し、財務的体質改善を続けている。
 
中国市場の状況と需要変化によって済州起点の国内線と日本、東南アジア路線の供給を弾力的に運営したのが功を奏した。 済州航空の中国路線の売上は2019年1四半期基準で全体売上高の約15%水準だったが、今年は中国市場の不確実性を考慮し、売上目標を下方修正した。 中国路線の回復遅延による影響を最小化するための戦略だ。
 
済州航空は今年下半期に機団拡大と現代化を通じ、規模の経済復元に力量を集中する。
 
現在運用中のB737-800NGで燃料効率性を改善し運航距離が増えたB737-8直接購入し、運用機種を転換する機団現代化で、新しい路線を発掘し、原価競争力を高めていく計画だ。
 
国籍格安航空会社(LCC)の中で初めて直接購買するB737-8航空機は、燃料効率改善はもちろん、賃借をするより費用競争力が高く、持続可能な利益構造を整えるのに重要な役割を果たし、ライバル会社と差別化する主要要素になるものと期待している。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기