大企業・中小企業の生産格差拡大へ・・・コロナ禍の影響

[写真=聯合ニュース]


大企業と中小企業間のサービス業生産の格差が拡大した。コロナ禍の影響で、銭湯や旅行会社、飲み屋など主要対面業種は2年連続後退した。しかし、インターネットショッピングは非対面文化の拡散で最大の好況を享受した。

統計庁は14日、昨年の中小企業のサービス業生産指数は107.4となり、大手企業(115.4)より8.0ポイント低かったと明らかにした。サービス業生産指数は、サービス業の生産活動を総合的に把握できるように指数化したもので、成長の勢いを判断する主要指標だ。

大手企業のサービス業生産指数は、2019年の109.7から経済活動が萎縮した2020年は109・55へと小幅に下がった。昨年は115.4へと大幅に持ち直した。一方、中小企業サービス業生産指数は2019年107.8から2020年には103.8へ下落したが、昨年は再び107・4へ上昇した。しかし、昨年の数値は依然として2019年の水準までは回復しなかった。

これはワクチン接種と非対面取引拡大によるサービス業の回復傾向が、主に中小企業よりは大企業に集中した影響だ。昨年、大企業中心のデパートサービス業生産指数は110・1であり、前年より19・6ポイント上昇した。一方、町内のスーパーは88.8となり、6.5ポイント下落した。

代表的な対面業種として主に小商工人・自営業者が運営する銭湯、居酒屋、旅行会社なども不振が続いた。銭湯業やその他の身体管理サービス業の昨年のサービス業生産指数は45.1となり、前年比22.3ポイント下がった。酒店業と旅行事業も16.7ポイント、8.4ポイントそれぞれ下落した。

一方、インターネットショッピングはコロナ禍の長期化により、最大の好況を享受した。昨年、インターネットショッピングのサービス業生産指数は318.7を記録し、1年前より46.3ポイント上昇した。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기