[国政資源火災事態] 韓国政府インターネットサービスオールストップ…金融圏も非常対応体制突入

  • 公務員のカカオトーク依存、統計庁・国税庁など苦情システムが不通

  • 4大持株、顧客対応マニュアル配布…火災・秋夕連休の二重苦

27日、大田儒城区の国家情報資源管理院国情資源で、消防隊員が燃えたバッテリーを調べている 前日、政府電算システムがある国政資源で無停電・電源装置UPS用リチウムイオンバッテリー火災が発生し、政府電算サービスが大規模に麻痺した写真連合ニュース
[写真=聯合ニュース(27日、大田の国家情報資源管理院で消防隊員が燃えたバッテリーを調べている)]


韓国国家情報資源管理院(国政資源)の火災で政府の電算網が麻痺し、省庁業務と苦情サービスが事実上止まった。住民登録証の真偽確認など政府連携サービスが中断されると、金融当局と金融会社も直ちに非常対応体制に突入した。

28日、関連業界によると、国情資源火災で政府の電子メールと公認認証システムが作動せず、公務員が業務資料をカカオトークなどのメッセンジャーを通じて共有する状況が続いた。しかし、団体メールを代替するには限界があり、省庁内の業務支障は避けられない状況だ。

苦情サービスを含む主要業務システムも停止した。企画財政部デジタル予算会計システム(dBrain+)国庫金収納、統計庁国家統計ポータル、関税庁自由貿易協定(FTA)ページ、金融委員会ホームページが全て「点検中」画面から移らなかった。国税庁の納税証明書と所得・給与証明の発給も全面中断された。

各省庁は非常点検体制に突入した。企画財政部は同日午後、中央事故収拾本部会議を主宰し、「dBrain+」「e国の支援」など財政情報システムと企画財政部のホームページなど13システムについて緊急復旧状況を点検した。同日の会議では、政府認証書(GPKI)と内部決裁システムの正常化に相当な時間がかかると予想されるため、dBrain+の自己二重認証(ID・PW+OTP)と自己決裁システムを活用して業務処理ができるように措置したという報告が出た。

金融取引の支障が長期化する可能性が提起されると、金融当局は合同危機状況対応本部を稼動し、連休金融取引の留意事項を別途案内した。連休期間(10月3~9日)満期が到来する貸出とカード決済日、預金満期を全て10日に繰り延べ、保険料・公課金出金も同日に延期することにした。

政府は電算網を最大限迅速に復旧するという方針だ。同日基準で、767台の重要保安装備のうち763台(99%)の再稼働を完了した。行政安全部のキム・クァンヨン災難安全管理本部長は「現在の状況から見て、647個のサービスのうち551個を順次再稼働する計画」とし「国民の不便を最小化できるよう最善を尽くす」と述べた。

政府とは別に、金融持株と銀行も危機対応体制を稼動し、現況点検に乗り出した。KB金融はヤン・ジョンヒ会長主宰で非常対応会議を開き、全系列会社インフラを点検し、新韓・ハナ・ウリィ金融も銀行頭取またはリスク部門長(CRO)主宰会議を進行した。各持株会社は、実物の運転免許証など代替認証手段を案内し、29日の営業再開後の待機時間の増加に備えて、コールセンターの相談人材も拡充した。


亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기