未就職青年2人に1人は「良質の働き口不足」…希望年俸は少なくとも3468万ウォン

  • 韓経協、未就職青年500人対象の雇用認識アンケート調査

韓経協
[資料=韓国経済人協会]

未就職青年2人に1人は求職市場の困難として「良質の働き口不足」と「経歴中心の採用」を挙げた。また、彼らが希望する最小限の税引前年俸は平均3468万ウォンであることが分かった。

韓国経済人協会は22日、世論調査専門機関であるモノリサーチに依頼し、未就職青年500人を対象にアンケート調査を行った結果、このような結果が出たと明らかにした。 

最近1ヵ月間、求職活動の経験がある240人の未就職青年たちは、最大の困難として良質の雇用不足(30.0%)を挙げ、経歴職中心の採用構造(20.4%)が2位となった。

続いて、△過度な資格要件及びスペック要求(19.6%)、△持続的な失敗による自信の低下及び求職意欲の減少(14.6%)、△雇用の首都圏集中(6.7%)などの順で回答した。

現在、求職活動をしていない260人の未就職青年たちは、その理由について、△資格または就職のための試験準備(19.6%)、△適した雇用不足(17.3%)、△休息(16.5%)、△過度なスペック・経歴要求(13.8%)、△続いた就職失敗(9.2%)などの順で回答した。 

彼らが挙げる「良質の雇用」の条件は、給与水準(31.8%)が最も大きかった。続いて、△雇用の安定性(17.9%)△仕事と生活のバランス(17.4%)△職場内の組織文化(7.3%)△個人の適性との一致(7.2%)などの順となった。

また、韓国社会に良質の働き口が十分に存在するかについて尋ねる質問では「不足している」という応答が76.4%で相当な比重を占めた。

今後の就職(または創業)予想時期を尋ねる質問項目では「3~6ヶ月以内」と答えた比率が20.4%で最も高かった。

続いて△6ヶ月~1年以内(14.2%)△1~2年以内(13.2%)△3ヶ月以内(8.4%)△2年以上(8.2%)の順だった。各区間別の中間値に回答比率を反映して加重平均した結果、未就職青年たちは今後の就職(または創業)予想時期を平均11.8ヶ月と展望した。

彼らが働く意向がある最小限の税引前年俸水準は平均3468万ウォンだ。高校卒業以下の場合平均3227万ウォン、大学卒業以上の場合3622万ウォンで現われた。

政府の青年雇用問題解決のための政策課題としては「良質の雇用創出拡大(32.7%)」が最も多い回答を占め、△求職期間の費用支援など経済的支援強化(18.2%)、△体験型インターンなど実務経験機会拡大(16.0%)、△オーダーメード型教育・訓練情報と機会提供(11.3%)、△就職・創業コンサルティングなど進路設計支援(7.7%)などの順だった。

韓経協のイ・サンホ経済産業本部長は「景気低迷の長期化、不確実な対内外の経営環境などで企業の新規採用が減り、青年たちの困難が深刻化されている」とし、「青年たちが望む良質の働き口拡大のために新産業育成を支援し、規制緩和を通じた企業活力の向上と雇用余力の拡充に努めなければならない」と話した。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기