グローバル投資銀行(IB)が今年、韓国の実質国内総生産(GDP)成長率の予測値を4ヵ月連続で下方修正した。
5日、国際金融センターによると、グローバルIB8社が提示した今年の韓国の経済成長率の予測値は、昨年12月末の平均1.7%から、今年1月末は1.6%へと0.1%ポイント下がった。
IBの平均予測値は4ヵ月連続で下落している。昨年9月末の2.1%から第3四半期の輸出減少を確認した直後の10月末に2.0%に落ちた後、ずっと後退した。
1カ月でバークレーが1.8%から1.6%に、シティが1.6%から1.5%に、JPモルガンが1.3%から1.2%にそれぞれ予測値を調整した。UBSは1.9%、バンク・オブ・アメリカとゴールドマン・サックスは1.8%、HSBCと野村は1.7%をそれぞれ維持した。
非常戒厳事態の余波で国内政治的不確実性が長期化する上に、トランプ2期行政府の関税政策にともなうグローバル貿易葛藤が激化し、成長下方圧力が大きくなったためだ。
国際金融センターは「緩和的通貨政策、インフラ投資拡大など景気浮揚策の期待にもかかわらず、トランプ発の関税リスクが現実化し、対中貿易比重が高い韓国成長率が鈍化する可能性が大きいと見た」と解釈した。
ドル高・原油高で物価予測値は1カ月前よりさらに高まった。IB8社が提示した今年の韓国の消費者物価上昇率の予測値は、昨年12月末平均1.8%から今年1月末1.9%へと0.1%ポイント上昇した。
バークレーが1.8%から1.9%に、野村が1.7%から1.8%にそれぞれ高めた。JPモルガンとHSBCは2.0%、シティとUBSは1.9%、バンク・オブ・アメリカは1.8%、ゴールドマン・サックスは1.6%をそれぞれ維持した。
統計庁は同日、今年1月の消費者物価指数が115.71(2020年=100)で、1年前より2.2%上昇したと発表した。5ヵ月ぶりに2%台に再進入したもので、これは昨年7月(2.6%)以降、最も高い上昇率だ。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。