「賢い一軒」選好現象が続き住居価格の両極化が深刻化する中でソウルのマンション価格上位20%と下位20%の格差が歴代最高水準に広がったことが分かった。
3日、KB国民銀行によると、先月、ソウル地域のマンション価格5分位の倍率は5.5で、2008年12月の統計調査以来、歴代最大を記録した。
5分位倍率は住宅価格上位20%平均(5分位)を下位20%平均(1分位)で割った値で、高価住宅と低価格住宅間の価格格差を示す指標だ。5分位倍率が5.5ということは、上位20%のマンション1軒価格で下位20%のマンションを平均5.5軒買えるという意味だ。
ソウルのマンション5分位倍率は2022年12月の4.5から今年4月の5.0に拡大した。続いて8・9月には2ヶ月連続5.4を記録し、先月に5.5倍で格差がより一層大きくなった。江南圏など選好地域に需要が集中し、この地域中心に価格が大きく上がって差が広がったのだ。
先月、ソウルのマンション1分位平均は4億9061万ウォン、5分位平均は26億8774万ウォンで、1分位のマンションは前月(4億9011万ウォン)より0.11%上昇したのに比べ、5分位のマンションは前月(26億5117万ウォン)比1.38%上昇した。
全国のマンション5分位の倍率も10.93で、史上最大の格差を記録した。上位20%のマンション1軒で、下位20%のマンションを11軒近く買えるわけだ。地方のマンション価格下落の影響で、先月の全国基準1分位の平均価格は1億1672万ウォンを記録し、前月(1億1683万ウォン)より0.1%ほど下落した。一方、5分位の平均価格は12億7623万ウォンで、前月(12万6829万ウォン)より0.6%上昇した。
第3四半期基準でソウルの世帯所得対比住宅価格比率(PIR・Price Income Ratio)は中間水準である3分位を基準に9.8を記録した。PIRは住宅価格を世帯所得で割ったもので、中産層が月給を一銭も使わずに9.8年を貯めてこそ中間価格水準の家を用意できるということだ。全国基準のPIRも第2四半期の4.7から第3四半期に4.5に落ちた。
PIRが下落したのは、第3四半期の家計所得が大幅に増加した影響と分析される。統計庁が先月末に発表した「第3四半期の家計動向調査結果」によると、第3四半期の世帯当たりの月平均所得は525万5000ウォンで、1年前より4.4%増えた。これは昨年第1四半期(4.7%)以降、最も大幅に上昇した数値だ。これに比べ、KB国民銀行基準第3四半期の住宅売買価格は、第2四半期比全国が0.3%、ソウルは1.44%上昇し、所得増加幅より低かった。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。