韓国の就職準備生の60%が、生成人工知能(AI)であるチャットGPTを活用して自己紹介書を作成していることが分かった。チャットGPTの活用が普遍化し、就職市場にも影響を大きく及ぼしているのだ。
7日、採用プラットフォームであるキャッチは就職準備生1379人を対象に「自己紹介書作成時チャットGPT活用可否」に関して調査した。その結果、60%が「チャットGPTを活用した経験がある」と答えた。「活用経験がない」と答えた比重は40%であった。
就活生のうち、チャットGPTを直接活用してみた多数は、チャットGPTの自己紹介書作成の実力を非常に高く評価した。チャットGPTの自己紹介書作成実力が「私より優秀だ」と答えた比重が49%で半分を占め、「変わらない」が35%、「不十分だ」は16%に過ぎなかった。
自己紹介書作成時にチャットGPTを活用する理由としては「作成時間の短縮(63%)」を最も多く挙げた。続いて「多様で創意的な表現提供」と「正書法など正確度向上」が15%、「客観的フィードバック提供(7%)」等の意見もあった。
自己紹介書の作成過程で「チャットGPTを活用する方法(複数回答)」としては「支援企業・職務分析」が49%で最も多かった。続いて「草案作成」が28%、「問題分析」が27%だった。また「添削要請」に活用するという意見も25%を占めた。その他に △優秀事例参考(8%) △文字数調整(1%)などの順だった。
一方、チャットGPTを活用しない理由としては「盗作などの危険性」(35%)を最も多く挙げた。続いて「真正性・独創性不足」が25%、「チャットGPTをよく知らないから」と答えた人も18%を占めた。この他にも △誤った情報提供の可能性(13%)、チャットGPTの性能が疑われて(7%)などの意見もあった。
キャッチのキム・ジョンヒョン部門長は「チャットGPTの登場以後、自己紹介書の作成や企業分析など就職過程にこれを活用する求職者が急増した」とし、「このような事例が普遍化する場合、自己紹介書が形式的な手続きに転落する恐れがある」と憂慮した。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>