![[写真=現代自]](https://image.ajunews.com/content/image/2024/03/04/20240304171837101887.png)
現代自のアイオニック6が米国市場で販売されている2024年型新車の中で、燃料消費効率が最も高いことが分かった。
3日、米国環境保護庁(EPA)が共同運営する燃料節約情報サイト「フューエルエコノミー」によると、アイオニック6・ロングレンジ後輪モデル(18インチホイール)が複合燃費140MPGeを記録し、「最高燃料消費効率車」に選ばれた。
MPGeは米国EPAが現在使用中の電気自動車燃料消費効率測定単位で、電気自動車の後ろには小文字「e」が付く。 このモデルの燃費は2024年型新車平均燃費(28MPGe)と比べ、5倍高い水準を示した。 フューエルエコノミーはこのモデルを5年間保有する場合、平均対比約6000ドル(約800万ウォン)相当の燃料費を節約できると推算した。
今回の調査ではロングレンジ後輪モデル(18インチホイール)をはじめ、アイオニック6モデルのうち、4車種が上位10位圏に布陣した。
一般型後輪モデルは135MPGeで3位を、ロングレンジ4輪モデル(18インチホイール)は121MPGeで5位をそれぞれ占めた。 ロングレンジ後輪モデル(20インチホイール)が117MPGeで7位に上がった。
起亜のEV6・ロングレンジ·スタンダード後輪モデル(117MPGe)も7位にランクされた。 これと共に、現代自のコナ·エレクトリック·ロングレンジ(116MPGe)は8位、現代自のアイオニック5・ロングレンジ後輪モデル(114MPGe)は10位についた。
米国の電気自動車のテスラは2024年型モデルの燃費をまだEPAに申告していない。 2023年型基準ではモデル3(132MPGe)、モデルY(123MPGe)ともにアイオニック6とほぼ同じ水準であるか、やや低い方と評価される。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。