韓銀「賃金が10%上がれば生産者物価も1~2%P上昇・・・企業価格の戦価の深化」

[写真=聯合ニュース]


昨年以後、韓国の国内1人当り名目賃金が常用職定額給与を中心に上昇傾向を続けている中で、中間財の輸入費用も上昇しているという分析結果が出てきた。特に、このように賃金と中間財価格が共に上昇し、物価上方要因となる生産者物価上昇の勢いも拡大している。

5日、韓国銀行は「最近の賃金の流れに対する評価および価格転嫁率推定」BOKイシューノート報告書を通じて「最近の急激な賃金上昇傾向はは、基底効果やタイトな労働市場、期待インフレなど物価上昇などに複合的な影響を受けた可能性がある」としてこのように明らかにした。

調査局のソン・サンユン雇用分析チーム課長は最近の賃金上昇傾向に対して「危機回復にともなう特別給与増加に相当部分寄与する」とし「金融と不動産など一部業権が好況を示し特別給与が増加しようと基底効果もやはり主な要因」と評価した。また「特別給与基底効果にともなう賃金総額急落と反騰は過去のグローバル金融危機時にも現れた現象」と説明した。

これに対し韓銀はフィリップス曲線を活用して賃金上昇率を分析した結果、最近常用職定額給与上昇傾向が空き働き口率および期待インフレ上昇と説明されるという点、特に期待インフレが300人以上の大規模事業体にさらに大きな影響を及ぼすことが分かった。時期別に見ると、新型コロナウイルス感染症の3年目を迎えた今年第2四半期の常用職定額給与の増加率は、新型コロナウイルス感染症の拡散直前の2019年第4四半期比0.75%上昇した反面、その他の要因の影響で0.36%下落したことが分かった。

同期間、期待インフレ上昇要因の場合、大規模事業体の定額給与増加率を2.58%ポイント上昇させる要因として作用した一方、小規模事業体の場合、それより低い1.34%ポイントに止まった。これに対してソン課長は「労働組合など高い賃金交渉力などで大規模事業体の物価で賃金転嫁程度がより大きいためである可能性がある」と話した。

景気回復過程で現れた賃金上昇が中間財輸入費用と競争国価格などで企業の価格戦価率を高めている可能性についても言及された。労働費用が中間財輸入費用などと共に上昇した場合は、過去の景気回復期では見られない多少異例の現象だが、賃金と中間財費用が同時に上昇した場合、企業がこれを吸収する余力が減り、賃金の価格転嫁率が高くなる可能性があるということだ。

実際、韓銀が産業別パネル資料を利用して賃金が生産者物価に及ぼした影響を推定した結果、昨年以降、業権を問わず賃金と中間財費用(限界費用)の価格転嫁率が大幅に上昇したことが確認された。製造業は賃金10%上昇時、生産者物価上昇率が0.1%から2.0%に上がり、中間財費用の生産者物価転嫁率も5.3%から8.2%に高まった。これにはライバル価格要因も影響を及ぼした。

また、サービス業の場合、賃金10%上昇時、生産者物価上昇率(1.6%→3.0%)が大幅に高まり、中間財費用の生産者物価転嫁率も小幅(0.5%→0.7%)上がった。

ソン課長は「このような転嫁率上昇は労働費用と中間財費用が同時に上昇し企業の価格転嫁がより一層強化されたことに起因する」とし、「ただし今後中間財輸入物価が安定する場合、賃金の生産者物価転嫁率が21年以前の水準に低くなりかねない」と付け加えた。
 
 
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기