現代自動車がKTと持分交換に乗り出す。 両社の未来事業の核心に浮上した自律走行車と都心航空モビリティ(UAM)など未来モビリティ事業の拡大をはじめ、安定的な経営のための利害関係が合致したという観測だ。
7日、現代自動車とKTの双方の公示によると、KTは現代自動車と現代モービスの持分を一部保有し、現代自動車とモービスがKT持分の一部を保有する自己株式交換取引を締結した。 総持分交換規模は7500億ウォン水準だ。 KTが持分交換にさらに積極的に乗り出したことが分かった。
具体的に現代自動車グループはKT自社株約7500億ウォン(7.7%)を、KTが現代自動車約4456億ウォン(1.04%)、現代モービスが約3003億ウォン(1.46%)規模の自社株交換方式で行われた。 現代自動車側は“今回の取引は両社の事業提携パートナーシップを強固にし、協業実行力を補完するための趣旨であり、現代自動車グループはKT持分投資目的を単純投資と公示した”と説明した。
双方は持続的な協業の他にも、未来新事業と先行研究活性化のための「事業協力委員会(仮称)」を構成する計画だ。 これにより、パートナーシップの持続性を保障し、未来モビリティ市場を主導する技術開発に力を入れることができると明らかにした。
先立ち、KTは2020年、現代自動車·現代建設·仁川空港公社と共に、韓国型都心航空交通(K-UAM)ロードマップの共同推進をはじめ、K-UAMグランドチャレンジの共同参加、離着陸場の建設·運営など韓国型UAM事業協力を締結している。 昨年8月には「韓国自律走行産業協会」の設立に参加し、両社の協力関係をさらに拡大した。
特に、両社は自律走行車に最適化した6G通信規格を共同開発するという構想だ。 人工衛星基盤のAAM(未来航空モビリティ)通信インフラの整備にも乗り出す。 KTは独自の通信衛星と連携し、AAM運航に欠かせない管制および通信網などを構築し、現代自動車グループは機体開発とバーティポート(垂直離着陸場)建設などの役割を担う。 全国各地のKT遊休空間を活用した電気自動車充電インフラの拡大と車両用ストリーミングなどの新規サービスの開発も検討する。
このような構想が着実に行われれば、現代自動車はインフォテインメント高度化に一層近づくことができる。 KTも現代自動車の完成車内需物量から世界市場の数百万台(2021年現代自動車·起亜の自動車の販売台数666万台)の完成車まで自社の技術搭載が期待できる。
一方、市場調査会社のKPMGは自律走行車の市場規模が2020年71億ドル(約9兆8500億ウォン)から2025年1549億ドル(約215兆ウォン)、2035年1兆1204億ドル(約1550兆ウォン)の成長を見通した。 国内市場規模は2020年1509億ウォンから2035年26兆ウォンに幾何級数的な成長が予想される。 UAM市場も同様だ。 モルガンスタンレーは2020年74億ドル(約10兆ウォン)規模のUAM市場が2040年1兆4740億ドル(約2000兆ウォン)規模に成長するものと分析した。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。