​LG電子、「Hedera Hashgraph」運営委員会に参加…家電・ブロックチェーン技術連携

[​LG電子、「Hedera Hashgraph」運営委員会に参加…家電・ブロックチェーン技術連携]



LG電子がグローバル分散型台帳プラットフォーム(Distributed Ledger Platform)である「Hedera Hashgraph」の運営委員会に参加すると28日、明らかにした。

分散型台帳プラットフォームは取引情報を特定の中央サーバに記録せず、ネットワーク内のすべての参加者(Node)が分散して管理し、セキュリティに優れているのが特徴である。

Hedera Hashgraphは公正かつ透明なプラットフォームのために運営委員会を置いている。 運営委員会はプラットフォームのコードアップデート、Node政策の決定、ネットワーク参加者の選定など多様な意思決定に参加する。

LG電子は家電メーカーとしては唯一、Hedera Hashgraphの運営委員会に参加する。 これを通じてブロックチェーン先行技術を研究し、他の参加企業と共同で事業チャンスを発掘する計画だ。

今回参加する企業はLG電子をはじめ、. Boeing, Deutsche Telekom, DLA Piper, FIS (WorldPay), Google, IBM, Magalu, Nomura, Swirlds, Swisscom Blockchain, Tata Communications, University College London (UCL), and Wiproなど14社のグローバル企業だ。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기