30歳未満の若年層の創業(起業)挑戦が増えている。続く就職難と「安全第一主義」の影響で公務員試験の準備に熱を上げていた過去の雰囲気とは違って、最近は青年たちが起業戦線に積極的に参入し、第2のベンチャーブームの雰囲気が拡散する雰囲気だ。
25日、中小ベンチャー企業部によると、今年第3四半期(1〜9月)まで30歳未満の年齢の起業企業数は計10万7293社で、昨年同期10万2633社と比較して4.5%増加した。特に、技術基盤の業種の起業の増加が目立った。全体起業企業のうち技術基盤業種の企業は1万8308社で、昨年1万6202社より13.6%増えた。技術創業企業の増加率は60歳以上の14.2%に続き、30歳未満が最も高かった。
反面、第3四半期までの全体起業企業数は前年同期比6.7%減少した94万5322社と集計された。30代と40代、50代、60代以上のすべての年齢の起業企業数が同時に減少したが、唯一、30代未満の起業企業数だけが増加傾向を見せた。
起業をするのに良い歳と評価される30代後半〜40代前半や、退職以後、起業を準備する年齢ではなく、30歳未満の「若い起業」が増えている理由は、就職難と無関係ではない。 去る9月、韓国経済研究院がリサーチ&リサーチに依頼して主要大手企業の大卒新規採用計画を調査した結果、今年、採用規模を減らすという企業が33.6%に達した。よく「良い仕事」として評価される大企業の入社が難しくなり、政府の支援が増えている起業に目を向ける20代が多くなっているわけだ。
中小ベンチャー企業部のチョン・ヨンホ統計分析課課長は、「大企業の就職が難しく、政府の起業支援資金が増え、若い層が一種の『経験的創業』に呼応している。企業でも起業経験を重要視する風土があり、キャリアを(積みたい)側面もある」とし、「連帯保証がなくなって気軽に起業する環境が造成され、追い込まれた起業ではなく、若い時期にアイデアだけあれば挑戦できる雰囲気が形成された。万が一事業がうまくいかなくて会社に入社しても、次にまた起業をするときには良い経験になるため(若い起業が)増えている」と説明した。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。