日本民主党の小沢一郎元代表は7日午後、強制起訴議決が決まったことに関して、離党や議員辞職をしない意向を表明した。記者団が「離党や議員辞職の考えは」と質問したのに対し「そのような意思は持っていない。政治活動を続けてまいりたい」と強調した。国会での証人喚問や政治倫理審査会出席に関しては「司法の場に移っている」としながらも「国会で決めた決定に従う」と述べた。
また検察審査会の議決に関し「国の正式な捜査機関である検察が起訴するような不正な事実はないと明らかになっており、残念だ」と指摘した。
小沢氏が離党しない考えを示したことで、野党は小沢氏の証人喚問要求など攻勢を強める考え。「政治とカネ」の問題が尾を引くのは避けられず、菅直人日本首相や民主党執行部への批判が強まる可能性がある。首相は参院で与党が過半数割れした「ねじれ国会」運営と合わせ、対応に苦慮しそうだ。
党執行部内や小沢氏周辺では、野党や世論が小沢氏に説明責任を果たすよう求めているのを踏まえ、小沢氏が衆院政治倫理審査会に出席すべきだとの「落としどころ」を模索する動きもある。ただ小沢氏が政倫審への出席に応じるかどうかは不透明。野党の追及が和らぐ可能性は少ないとみられる。
日本語ニュースチーム news@ajnews.co.kr
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。