サムスン重工業、3411億ウォン規模の原油運搬船3隻を受注…ベトナムで建造

[写真=サムスン重工業]
[写真=サムスン重工業]

サムスン重工業は23日、リベリア地域の船主から原油運搬船3隻を3411億ウォンで受注したと24日、公示した。

今回の契約で、サムスン重工業は今年、計52億ドルの受注に成功し、商船部門は受注目標58億ドルのうち、45億ドル(78%)を受注した。 海洋部門は7億ドル規模の予備作業受注に続き、コーラルFLNGとデルフィンFLNGの受注で、目標額40億ドルを達成する計画だ。

年間受注状況は船種別に△液化天然ガス(LNG)運搬船7隻 △シャトルタンカー9隻 △コンテナ運搬船2隻 △エタン運搬船2隻 △原油運搬船9隻△海洋生産設備(1期)予備契約など30隻だ。 多様な船種で受注ポートフォリオを広げているという評価だ。

特に、今回受注した原油運搬船3隻は、ベトナムの造船所で建造する予定だ。 これはグローバル生産拠点を持続的に拡大していくグローバルオペレーション戦略の一環だ。

サムスン重工業は巨済(コジェ)造船所を技術開発ハブとして育成する一方、LNG運搬船、エココンテナ船、FLNGなど高付加価値船舶建造中心に特化している。

原油運搬船の場合、設計、主要装備の購買調達はサムスン重工業が遂行し、全船建造は中国はもちろん、東南アジアおよび国内造船所に任せる方式でグローバルオペレーションを拡大中だ。

実際、サムスン重工業は昨年7月、ギリシャのCentrofinと11月、Dynacom Tankersから受注した原油運搬船計8隻をシンガポールのPaxOceanグループ傘下の中国造船所で全船を建造している。 今年9月、ギリシャのNew Shippingから受注した原油運搬船2隻は国内で建造する予定だ。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기