SKハイニックス、賃金6%引き上げ・成果給上限廃止…賃金交渉案可決

写真:SKハイニックス
[写真=SKハイニックス]

SKハイニックスの労使が2025年の賃金団体交渉(賃金団体交渉)の末、暫定合意案を最終妥結した。

4日、業界によると、SKハイニックス3労組(利川・清州・事務職)は「2025年賃金交渉暫定合意案」に対する代議員投票を行った結果、全体196票のうち、賛成率95.4%(187票)で可決された。

今回の合意案の核心は賃金6.0%引き上げと成果給(PS・Profit Sharing)上限制廃止だ。これまでは成果給が年間基本給の「最大1000%」に制限されていたが、今回の合意で該当上限が完全に撤廃された。

労使は今後、営業利益の10%をPS財源に策定し、このうち80%は該当年度に支給し、残りの20%は2年にわたってそれぞれ10%ずつ繰延支給することにした。この成果給配分規定は今後10年間維持される。

SKハイニックスは、「会社の経営成果と個人の補償間の直接的な連携を明確で透明な基準で確立することで、システム経営を通じた補償の内的な動機付けを極大化した」とし、「成果給の一部は2年にわたって繰延支給し、会社の財務健全性と補償安定性を同時に追求するウィン・ウィン(Win-Win)効果を得ることになった」と明らかにした。

一方、SKハイニックスの労使は5日、賃金交渉の調印式を行う予定だ。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기