北朝鮮の非核化推進の意志を確認…韓日高官級協議で「北朝鮮の核は安全保障の脅威」

  • 韓米日3ヵ国の情報共有・政策協調の重要性を強調

趙九来外交戦略情報本部長の左と金井正彰日本外務省新北朝鮮核首席代表が10日午後、韓日核高官級協議で握手している 写真外交部
[写真=韓国外交部(チョ・グレ外交戦略情報本部長(左)と日本の金井正彰・外務省新北朝鮮核首席代表が10日午後、韓日の北朝鮮核高官級協議で握手している)]

韓日外交当局が10日、高官級協議を通じて北朝鮮の核に対する安全保障の脅威の認識を共有し、北朝鮮の非核化を引き続き推進することを決めた。

韓国外交部は、チョ・グレ外交戦略情報本部長が同日午後、訪韓中の日本外務省の金井正彰アジア大洋州局長(新北朝鮮核首席代表)と顔合わせを兼ねて韓日の北朝鮮核高官級協議を行ったと明らかにした。これは北朝鮮核首席代表の新規任命と米政権発足後初の韓日協議の場だ。

高官級協議で双方は、北朝鮮が核開発を継続する意向を繰り返し表明したことについて、これは両国に対する直接的・持続的な安全保障の脅威であることを明確にし、韓米日3国が繰り返し確認した北朝鮮の完全な非核化を一貫して推進することで一致した。

双方は今月7日の日米首脳会談の結果を含め、これまでの韓米・日米間の北朝鮮の核問題をめぐる意思疎通の結果を共有し、韓米日の情報共有と政策協力の重要性を強調した。今後、日韓協力の下、北朝鮮の挑発に断固として対応していくことで一致した。

北朝鮮の核・ミサイル開発阻止に向け、不法資金や資源を遮断するための努力を強化する必要性にも共感した。対北朝鮮制裁の履行に向けた多国籍制裁モニタリングチーム(MSMT)など、関連協力を続けていくことにした。拉致被害者・抑留者・未送還国軍捕虜を含む北朝鮮人権関連事案にも協力していくことにした。

亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기