NAVER(ネイバー)の李海珍(イ・ヘジン)創業者が7年ぶりに来月、理事会の議長に復帰すると見られる。
5日業界によれば、ネイバー理事会は7日、李海珍グローバル投資責任者(GIO)の社内理事復帰案件を株主総会案件に上げる予定だ。李氏が3月、株主総会で社内理事に選任されれば、理事会議長を務めるという。
2017年に議長の座から退いた李氏は、これまでグローバル事業に集中してきた。
李氏が議長に復帰すれば、人工知能(AI)の競争力強化に乗り出すだろうという見方が出ている。李氏はずっと「ソブリンAI」を強調してきたが、米国と中国中心のAI技術競争覇権に押されて速度を出せずにいるという評価を受けている。このような危機感が高まると、李氏が復帰を決めたという意見に力が注がれる。
李氏はこれに先立って、ヤフーとグーグルが先取りした国内検索市場で、後発走者として出たネイバーを国内代表検索エンジンに育てた経験がある。
一方、チェ・スヨン代表は3月に再任されると知られた。ネイバーの昨年の売上が10兆ウォンを越え、広告・プラットフォーム部門事業で無難な成果を達成するなどチェ代表経営体制に対する肯定的評価が出ている。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。
* この記事は、亜洲経済韓国語記事をAIが翻訳して提供しています。