ティモン・ウィメフ(ティメフ)の未精算事態の影響で今年8月のオンラインショッピング取引額の増加率が過去最低値を記録した。
韓国統計庁が2日に発表したオンラインショッピング動向によると、8月のオンラインショッピング取引額は19兆5580億ウォンとなり、1年前より1.9%(3659億ウォン)増加した。
これは関連統計が改編された2017年以後、最も低い増加率で従来の最低値である7月(5.2%)よりも低い数値だ。ただし、標本改編前の統計(2001~2017年)では、取引額が2009年1月(-0.2%)に減少したことがある。
商品群別にソーシャルギフト、商品券などを含めたeクーポンサービス取引額が8290億ウォンから4262億ウォンに48.6%急減した。
「ティメフ事態」の影響で商品券などの取引が急減し、全体オンラインショッピング取引額の増加幅も鈍化している。通信機器(-25.6%)、かばん(-19.5%)、衣類(-3.7%)なども減少した。昨年、携帯電話の新作発売にともなう基底効果と例年より早い暑さで衣類需要が先に反映された影響があったものと分析される。
一方、先月の秋夕(チュソク・旧盆)連休に飲食品(15.5%)と農畜水産物(13.4%)などの取引は増えた。飲食料品はオンラインショッピング商品群の中で最も大きな取引比重(15.5%)を占めた。飲食サービス(15.4%)、自動車および自動車用品(33.2%)なども増えた。
モバイル取引額は14兆9817億ウォンで5.4%増えた。飲食サービス(15.8%)と飲食料品(18.1%)、旅行および交通サービス(8.9%)などが増え、このクーポンサービス(-37.2%)などは減った。
モバイル取引額が全体オンラインショッピング取引で占める割合は76.6%で、2.5%ポイント高くなった。これは関連統計が改編されて以来、歴代最高の割合だ。
モバイルの割合が高い商品群は飲食サービスであり、98.7%がモバイルで取引された。またeクーポンサービス(92.3%)、ペット用品(82.8%)なども高かった。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>