斗山、ボブキャット⁻ロボティクス合併案の電撃撤回

[写真=斗山]
[写真=斗山]

斗山グループが支配構造改編の次元で推進してきた斗山ボブキャットと斗山ロボティクス間の包括的株式交換方式の合併計画案を撤回した。 イ·ボクヒョン金融監督院長をはじめとする当局の問題指摘と小口株主の反対による結果と分析される。
 
斗山ボブキャットと斗山ロボティクスは29日、それぞれ緊急取締役会を招集し、両社間の包括的株式交換契約を解除することを決議したと公示した。 これを受け、斗山ボブキャットを斗山ロボティクスの100%子会社にした後、斗山ボブキャットを上場廃止しようとした計画も白紙化された。

両社はそれぞれ代表取締役名義の株主書簡を出し、“事業構造の改編方向が肯定的であると予想されても、株主と市場の十分な支持を得られなければ、推進されにくいと思う”とし、“市場との疎通と制度改善内容により、事業構造改編を再検討することを含め、両社間シナジーのための方案を継続的に探そうと思う”と明らかにした。
 
ただ、斗山グループは斗山ボブキャットの持分を保有している斗山エナビリティ新設法人と斗山ロボティクス間の合併はそのまま推進するものと見られる。 そうなれば、斗山ボブキャットは斗山ロボティクスの子会社として残ることになる。

先月、斗山グループは斗山ボブキャットと斗山ロボティクスの合併を骨子としたグループ支配構造改編案を発表したことがある。 両社の合併比率は1対0.63で、市場は斗山ボブキャットの株主たちに不利な合併比率だとし、強く反発した。
 
合併発表以後1ヶ月間、(株)斗山の企業価値は30%以上下落し、斗山エナビリティ、斗山ボブキャット、斗山ロボティクスの時価総額も20%近く下落した。

金融当局でも合併比率を問題視した。 イ·ボクヒョン金融監督院長は25日、“時価基準で企業価値を算定したとしても、現行法上割増・割引ができる”とし、“このような株主の声があるならば、経営陣が反映しなければならない”と指摘した。 金融監督院は先月24日と今月26日、斗山側が提出した分割合併・株式の包括的交換のための証券申告書に対して2回訂正を要求しながら圧迫した。
 
合併比率に対する市場と当局の反対の声が大きくなると、斗山グループも結局白旗を掲げた。

財界関係者は“合併案に対する反発で、企業価値が急激に下落し、当局の制裁まで予想される状況で、これ以上合併を推進することは難しかっただろう”とし、“ただし斗山エナビリティ新設法人と斗山ロボティクスの合併は撤回せずに、会社をエネルギー、機械、先端素材など3大事業を中心に改編するという目標達成のための余地は残したものと見られる”と述べた。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기