![[写真=サムスン電子]](https://image.ajunews.com/content/image/2023/08/07/20230807110147513052.jpg)
サムスン電子は6日、サムスンTVが英国非営利消費者連盟誌「Which」から「最高の接近性」製品に選ばれたと明らかにした。
Whichは英国王立視覚障害者協会と協力して画質、音質、接近性を土台に、サムスンNeo QLEDとOLEDを1、2位と評価した。 視覚障害者、全盲低視力者向けの製品だと好評した。 続いて“サムスンTVは接近性機能で、すべての製品の基準(Gold standard)”とし、“評価したブランドの中で、唯一部分画面拡大機能を支援する”とし、“メニューからテキストサイズを便利に調節でき、多様なカラーオプションを提供して鮮明に画面を見ることができる”と評価した。
サムスン電子はすべての人が差別なく楽しめる「Screen for all」のために2013年から英国王立視覚障害者協会と持続協業している。 最近、2回連続でサムスンTVが英国王立視覚障害者協会から視覚障害者接近性認証を獲得したりもした。
また、2023年のTV新モデルに色弱者のための「See Colors Mode」を基本機能として搭載し、色弱程度を詳細に調整できるようにし、画面上の物体をよりよく区別できるようにした。
「Reluminoモード」も開発し、明暗、色、鮮明度などの画質要素をさらに強く表現し、低視力者がTVイメージをより簡単に認知できるようにした。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。