サムスン電子がメモリー半導体で人工知能(AI)需要を中心に回復傾向を示し、反騰の期待感を高めた。
サムスン電子は27日、今年2四半期の連結基準で、売上60兆55億ウォン、営業利益6685億ウォンを記録したと公示した。 これは前年同期の売上77兆2036億ウォン、営業利益14兆971億ウォンよりそれぞれ22.3%、95.3%減少した水準だ。
ただし、直前四半期対比では売上は小幅減ったが、営業利益は増えた。 1四半期の売上63兆7454億ウォン、営業利益6402億ウォンと比較した時、それぞれ5.9%減り、4.4%増加した。
特に、新規スマートフォン発売効果減少などの下落要因があったが、半導体(DS)部門の赤字幅が減り、ディスプレイ、TV、生活家電などの反騰で、収益性が改善された。
事業部門別に見れば、DSは売上14兆7300億ウォン、営業損失4兆3600億ウォンを出した。1四半期の営業損失4兆5800億ウォンより改善されたのだ。 その中、メモリー半導体がDDR5と高帯域幅メモリー(HBM)中心に人工知能(AI)用需要強勢に対応し、Dラム出荷量が前四半期予想したガイダンスを上回り、前四半期対比実績が改善した。
会社側は“在庫は5月、ピークアウト(頂点後下落)に入ったことが確認される”と説明した。
デバイス経験(DX)部門は売上40兆2100億ウォン、営業利益3兆8300億ウォンを記録した。 モバイル経験(MX)の場合、グローバルスマートフォン需要減少傾向の中、フラッグシップ新製品発売効果が減り、プレミアム比重が減少した。 また、景気低迷によって中低価格市場の回復が遅れ、前四半期対比売上が減った。
映像ディスプレイ(VD)はグローバルTV需要の減少にもかかわらず、△Neo QLED △有機発光ダイオード(OLED) △超大型など高付加価値製品の販売に力を入れ、プレミアム市場のリーダーシップを拡大し、堅調な実績を達成した。
生活家電は季節的なシーズンの中で、プレミアム製品販売拡大を通じた売上増加と物流費など費用節減で、収益性が改善された。
ディスプレイ(SDC)は売上6兆4800億ウォン、営業利益8400億ウォンを出した。 中小型パネルは季節的オフシーズンにも堅調なプレミアムパネルの販売で、前四半期水準の利益を記録した。 大型パネルはプレミアム市場内のQD-OLED製品の立地強化に注力したというのが会社側の説明だ。
電装子会社のハーマンは売上3兆5000億ウォン、営業利益2500億ウォンを記録した。 ハーマンはポータブル·トゥルーワイヤレスステレオ(TWS)中心に消費者オーディオ需要増加と費用効率化で、売上と利益が共に増加した。 歴代最大規模の電装事業を受注し、成長基盤を強固にしたという評価だ。
また、研究開発費は7兆2000億ウォンで、前四半期に続き、歴代最大値を更新した。 施設投資も14兆5000億ウォンで、2四半期に史上最高値を記録するなど、未来成長に向けた投資基調を維持した。
サムスン電子側は“下半期はグローバルIT需要と業況が漸進的に回復するものと期待される中、部品事業中心に上半期対比全社の実績改善が予想される”とし、“ただし、マクロ経済リスクなどによる需要回復関連不確実性は続く展望”と見通した。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>