
[写真=亜洲経済DB]
コスピが個人投資家の売り越しにも外国人と機関投資家の買い越しで上昇した。
26日、コスピ指数は前取引日より40.08ポイント(1.65%)上げた2468.65で取引を終えた。指数は7.61ポイント(0.31%)上昇した2436.18で取引を始めた。
個人投資家は1兆510億ウォン分を売り越した。しかし、外国人は8111億ウォン、機関は2476億ウォン分をそれぞれ買い越した。
コスピ時価総額上位10銘柄のうち、LGエネルギーソリューション(7.23%)、起亜(6.92%)、現代車(6.16%)、LG化学(4.60%)、サムスンSDI(3.39%)、カカオ(1.44%)、ネイバー(0.74%)、サムスン電子(0.63%)、SKハイニックス(0.55%)などは上昇した。サムスンバイオロジクス(-0.63%)は下落した。
業種別では非金属鉱物(9.16%)、運輸装備(4.06%)、鉄鋼および金属(2.65%)、製造業(2.10%)、電気電子(2.04%)などが上昇した。下落した業種は繊維衣服(-1.03%)、保険(-0.46%)などだ。
コスダック指数は前日比6.59ポイント(0.90%)上げた738.94で取引を終えた。指数は2.02ポイント(0.28%)上昇した734.37で取引を始めた。
個人投資家は1248億ウォンを売り越した。一方、外国人は1003億ウォン分、機関は403億ウォン分をそれぞれ買い越した。
コスダック時価総額上位10銘柄のうち、エルアンドエフ(8.36%)、エコプロ(6.13%)、エコプロビーエム(3.64%)、パールアビス(1.54%)、リノ工業(1.01%)、セルトリオン製薬(0.91%)、セルトリオンヘルスケア(0.85%)、HLB(0.80%)などは上昇した。カカオゲームズ(-0.32%)、オステムインプラント(-0.16%)などは下落した。
業種別ではIT部品(3.10%)、一般電気電子(2.36%)、化学(2.25%)、通信サービス(2.09%)などが上昇した。下落した業種は娯楽文化(-0.57%)、機械装備(-0.45%)、インターネット(-0.21%)などだ。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>