今年上半期のソウルのマンション(アパート)売買取引は6億ウォン以下が多かった。
2日、国土交通部の実取引価格システムによると、同日基準でソウル地域のマンション実取引価格の申告件数は計7497件だ。このうち6億ウォン以下の取引件数は2821件であり、全体37.6%を記録した。昨年同期間、6億ウォン以下の取引比重は30.4%だったが、7.2%ポイント上昇した。
一方、6億ウォン超過~9億ウォン以下の取引比重は、昨年上半期の27.9%から今年は21.4%へと6.5%ポイント下がった。
相場6億ウォン以下のマンションは比較的安い金額で融資が可能であるため、庶民が比較的簡単に買収できる。
今年に入って政策金利が急騰し、住宅担保ローンの利子が上がって相対的に安いマンションが人気を集めている状況だ。ただ、住宅ローンが全面禁止される15億ウォンを超える高価マンションの今年の取引比重は17.2%を記録した。これは昨年の15.7%に比べて小幅上昇した数値であり、15億ウォン超過住宅は一切貸出ができない。そのため、相対的に15億ウォン以下の住宅は貸出規制や金利引き上げの影響が少なかった。
実際、取引価格30億ウォンを超過する超高価マンションの取引比重は昨年上半期2.2%に過ぎなかった。しかし、今年は4.1%を記録し、2倍水準に増加した。
5年前までは、ソウルでは6億ウォン以下のマンションを見つけるのが難しくなかった。江南区(7.5%)と瑞草区(6.5%)を除いては、ほとんどの地域で6億ウォン以下のマンションを見つけることができた。
不動産R114資料によると、5月末基準でソウルの6億ウォン以下のマンションは9万2013世帯で、10万世帯を下回る状況だ。不動産R114の全体相場調査対象マンション121万2897世帯の7.6%だ。
2017年5月末の調査基準で、ソウル6億ウォン以下のマンションは78万7277世帯であり、全体127万5928世帯の62.7%を占めた。半分以上が6億ウォンを超えた。
売買市場で6億ウォン以下のマンションが急減したのは、最近5年間住宅価格が大幅に上昇したためだ。KB不動産によると、今年6月のソウルのマンション売買価格は2017年5月対比62.4%も上昇した。
業界の関係者は「貸出規制と金利上昇の影響を受け資金動員力が落ち、比較的高価なマンションを買えなくなった」とし「(資金力のある人が)ソウルに投資したか、交通や教育などでソウルに家が必要な需要者が安いマンションを買った」と伝えた。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>