2022年、韓国企業の付加通信サービスの売上規模が初めて200兆を超え急成長している。前年対比9%ほど増加した付加通信事業者総売上の中で付加通信サービス売上だけが前年対比20%近く増加した。
科学技術情報通信部は2022年付加通信事業実態調査結果を9日に発表した。2022年実態調査は全体付加通信事業者(1万6547社)の中で資本金1億ウォン以下、休・廃業事業者を除く5520社を母集団に選定し10月から2ヶ月間4419社を書面・文献調査した結果を盛り込んだ。今年は昨年初めて発表された2021年実態調査結果の2つの大分類と4つの中で分類対比類型分類を2つの大分類、10個中分類、35個小分類などにさらに細分化した。
昨年の付加通信事業者の総売上は876兆2000億ウォンで、前年対比9.1%増えた。総売上は製造・サービス企業の製品、商品、用役、ロイヤリティなどその他の売上を全て含む。このうち、企業別付加通信役務を通じた売上比重で算出した付加通信サービス売上は238兆1000億ウォンで前年対比19.6%増加した。デジタルプラットフォーム事業者の利用者・広告・仲介手数料売上を合わせたデジタルプラットフォームサービス売上は88兆6000億ウォンで前年対比28.1%増加した。
付加通信事業者全体では、各社の代表サービス基準で3ヵ月平均月間活性利用者数は平均77万2000人だ。企業規模別に大企業は161万人、中堅企業は48万8000人、中小企業は27万9000人で、企業規模が大きいほどより多くの利用者を集めた傾向が現れた。デジタルプラットフォーム活性利用者数は平均109万2000人で、全体付加通信事業者対比1.4倍水準だ。
付加通信事業者が明らかにした事業推進と関連して体験している苦情は、研究開発人材確保、資金調達、通信インフラ費用負担、収益確保の順で多かった。事業者は複数回答質問項目で資金支援・税制優遇(42.2%)、専門人材養成(30.1%)、技術開発支援(28.7%)の順で政府支援が必要だと答えた。
科学技術情報通信部は2021年基準の付加通信事業市場で大分類上デジタルサービスに3689社(83.5%)、デジタルインフラに730社(16.5%)が属していることが分かったと明らかにした。中分類としてデジタルサービス「電子商取引など財貨」1361(30.8%)、「O2Oサービス」1313(29.7%)、「検索・ゲームなどのコンテンツ」605(13.7%)社があった。中分類デジタルインフラでは「データ・人工知能」247(5.6%)、「情報インフラ」218(4.9%)、「クラウド」121(2.7%)の順で多かった。
科学技術情報通信部は「デジタルサービス」事業者と「デジタルインフラ」事業者(情報インフラ除外)の中で仲介サービスを提供する事業者を「デジタルプラットフォーム」事業者に分類し、再び把握した。デジタルプラットフォーム事業者数は1729社で、全体付加通信事業者の39.1%を占めた。この分野でデジタルサービス事業者が1358社(78.5%)、デジタルインフラ事業者が371社(21.5%)属し、全体付加通信事業者対比デジタルインフラ比重が5.0%p高かった。中分類基準サービス574(33.2%)、財貨399(23.1%)、データ・人工知能247(14.3%)、コンテンツ190(11.0%)社があった。
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>