コスピが機関と外国人投資家の4取引日連続の買い越しに支えられ、強含みで取引を終えた。
24日、コスピは前日より14.26ポイント(0.48%)上げた3012.43ポイントで取引を終えた。指数は11.31ポイント(0.38%)高の3009.48ポイントで取引を始め、取引中に一時3025.77ポイントを記録したりもした。
個人投資家は1兆1283億ウォン分を売り越した。しかし、機関投資家は9159億ウォン、外国人投資家は1938億ウォン分をそれぞれ買い越した。
コスピの時価総額上位10銘柄のうち、LG化学(-2.05%)、サムスンバイオロジクス(-1.23%)などは下落した。上昇した銘柄は、現代車(3.11%)、NAVER(1.59%)、カカオ(1.33%)、サムスンSDI(1.24%)、起亜(1.07%)、サムスン電子(0.75%)、サムスン電子優先株(0.69%)、SKハイニックス(0.39%)などだ。
業種別には医薬品(-1.27%)、通信業(-0.52%)、運輸倉庫(-0.39%)、医療精密(-0.35%)、繊維·衣類(-0.13%)などが下落した。上昇した業種は運輸装備(2.07%)、機械(1.43%)、紙木材(0.85%)、電気電子(0.8%)、小型株(0.71%)などだ。
コスダックも前日対比4.11ポイント(0.41%)上げた1007.42ポイントで取引を終えた。指数は4.74ポイント(0.47%)高の1008.05ポイントで取引を始め、取引時間中に一時1010.98ポイントを記録した。しかし、午後に入って上げ幅を縮小した。
個人投資家は4281億ウォン分を売り越した。一方、機関投資家は2579億ウォン、外国人投資家は1938億ウォン分を買い越した。
コスダック時価総額上位10銘柄のうち、ウィメイド(-2.52%)、エコプロビーエム(-1.28%)、チョンボ(-0.21%)、エイチエルビー(-0.15%)などは下落した。上昇した銘柄は、パールアビス(1.69%)、セルトリオンヘルスケア(1.11%)、カカオゲームズ(1.11%)、セルトリオン製薬(1.02%)、エルアンドエフ(0.43%)などだ。
業種別では製薬(-0.49%)、一般電気電子(-0.41%)、運送(-0.28%)、繊維・衣類(-0.2%)などが下落した。上昇した業種は、放送サービス(2.89%)、娯楽・文化(2.64%)、通信・放送サービス(2.2%)、出版(1.6%)、運送装備部品(1.34%)などだ。
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。