企画財政部は外交部の対テロ比来年の予算で、今年(176億ウォン)より50%(89億ウォン)多い265億ウォンを支援する予定だと明らかにした。これは今年4月12日に、リビアの韓国大使館が武装勢力の銃撃を受けるなど、在外公館の安全システムを強化する必要性が大きくなったことによるものである。
企画財政部は、特にイスラム諸国(IS)の影響力が治安が劣悪な国の在外公館の安全強化予算を70億ウォンから161億ウォンに増額した。特別警備とセキュリティ設備強化予算が79億ウォンで、防弾車両の購入予算は12億ウォンに増えた。
駐イラク大使館をバグダッド内の安全地帯である「グリーンゾーン」に移転する事業に60億ウォン、駐アフガニスタン大使館の警備雇用に10億ウォンがそれぞれ投入される。海外で大規模な事件・事故が起こった場合、緊急対応できる領事補助要員を既存の11人から33人に増やすための予算は18億ウォン編成した。
また、災害や災難が発生した危険地域で韓国の国民を韓国に緊急移送するためのチャーター予算13億ウォンと主要公館の治安コンサルティング関連予算である1億5千万ウォンも新たに反映された。
企画財政部の関係者は、「今回の予算支援拡大は、より頻繁に起こっている海外のテロや災害発生に伴う後続措置である」とし、「対テロ比サポートを強化する」と述べた。
(亜洲経済オンライン)
亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。