5Gのサービスを受けられない「MVNO」

  • 政府は傍観するだけ、5G MVNOの議論は計画すらない・・・活性化追加対策も「無」

  • 変数はMVNO挑戦「国民銀行」、5G導入を優先すれば全体に拡大可能

[写真=MVNO(アルトォルフォン)の年度別の加入者及び移動通信市場に占める割合(MVNO協会)]


去る4月、5G(世代)移動通信が世界で初めて商用化されたが、MVNO(アルトゥルフォン)加入者は該当サービスを利用することができない「冷遇」になった。MVNO加入者は、今後1年間5Gサービスの利用が難しいという見通しが出ている。通信費を引き下げるとし、MVNOの活性化に積極的に乗り出した政府も5Gサービスの導入には消極的だ。

2日、関連業界によると、全体の移動通信加入者のうち​10%台までシェアが急成長したMVNO市場が、最近停滞、縮小される兆しを見せている。MNVOの集計を見ると、5G商用化が始まった4月には8万人の新規顧客の獲得にとどまった。前年同月に15万人の顧客を確保していたことと比較すると、7万人余りが減少した。また、MVNO加入者は、2015年に移動通信の全体加入者の10%を突破した後、これまで10〜12%台に停滞している。

MVNO業界は5G商用化を足場に手頃な価格の新サービスを発表し、停滞した加入者確保の突破口として活用する計画だったが、力を発揮できずにいる。MVNOは、独自の通人網がなく、SKテレコム、KT、LGユープラスの通信網を使用料を払って借りて使っている。移動通信社はこれまで5G網の賃貸と関連したいかなる言及もない。

現在、移動通信会社側は5G網の賃貸計画がないという立場だ。通信業界の関係者は、「現在5Gを活用しなければならない通信帯域が多すぎて、MVNOに貸与することができない状況だ」とし、「1年程度の時間はかかるとみている」と述べた。

もし移動通信社が5G網を貸してくれるとしても、卸売価格を既存の4G(LTE)のように下げることができるかは未知数だ。網の卸売対価が高価に策定された場合、MVNOの利点である「低廉な料金」の提供が難しくなるかもしれない。

しかし、MVNO事業者も5Gを導入しなければならないという声が出ている。5Gサービスも安価に利用できる機会が提供されなければならないという主張だ。業界関係者は、「移動通信市場のバランスとMVNO活性化のためには、消費者に多様な選択群を提示する必要がある」と述べた。

最近MVNO事業に挑戦状を投げた国民銀行への関心が高い。国民銀行が来る9月、MVNO事業を開始する場合、5Gを優先的に導入するものとみられるためだ。国民銀行のMVNOの5Gサービス導入は、全体のMVNOの5G拡大適用の信号弾になる可能性がある。

これまでMVNO活性化政策を進めてきた政府は、MVNOメーカーの5G導入にはまだ消極的だ。科学技術情報通信部の関係者は、「MVNOの5G導入などについての議論は、下半期の状況をみなければならないが、現在は計画もない状態」と述べた。

政府は、卸売価格の引き下げや電波使用料の免除延長などMVNO活性化に焦点を合わせた政策を推進してきたが、以降、これといった追加対策を出していない。昨年末にMVNOの「中長期ロードマップ専担班」を構成したが、まだ公式的な活動がない状態だ。

MVNOの関係者は、「最近、移動通信会社の新規低価料金制の発売などで優良顧客層である2万〜3万ウォン台の加入者の離脱が続いている」との述べた。
 
<亜洲日報の記事等を無断で複製、公衆送信 、翻案、配布することは禁じられています。>
기사 이미지 확대 보기
경북 포항시 경북 포항시
닫기