2023. 02. 02 (木)
  • 韓国語
  • 英語
  • 中国語
  • ベトナム語
亜洲経済 5ヶ国語のグローバル経済新聞
  • 企業
  • 経済
  • トピックス
    • エンタメ·スポーツ
    • 政治·社会
    • 北朝鮮·日本
  • オピニオン
検索
オピニオン
[ムン・ヒョンナムのコラム] これからは「ブルーエコノミー」時代
ムン・ヒョンナムのコラム これからは「ブルーエコノミー」時代 未来に最も有望な技術と産業は何だろうか。多くの人がよくする質問だ。36年前、筆者の最初の職業は経済研究所で経済・産業・企業を分析するアナリストだった。その時からマスコミ界を経て学界に長く携わり、引き続きこの質問に答えを探そうと努力している。長い研究と悩んだ末、私たちの未来に最も有望な技術は「ブルーテクノロジー(Blue Technology)」だと結論付けた。 自然からインスピレーションを得たり自然を模倣した技術を全て合わせるのがまさに青色技術であり、これを産業および経済分野全般に適用したのがまさに 2023-01-25 15:24:52
[キム・ホギュンのコラム] 労働市場改革は先進韓国を目指すべき
キム・ホギュンのコラム 労働市場改革は先進韓国を目指すべき 韓国資本主義が名実共に先進国の内実化からますます遠ざかっている。1人当たりの国民所得が3万5千ドルだから量的には先進国を通過して久しいが、制度と慣行では先進国水準に大きく及ばないにもかかわらず、現政権に入ってむしろ後進化ギアを入れてアクセルを踏んでいる。主要先進資本主義の歴史的な発展経路が労使の勢力均衡を土台とする労働の「脱商品化」と福祉国家に要約されるならば、韓国資本主義は行く道が遠ざかっているわけだ。傾いた運動場としてすでに刻印された労使関係は、協力的パートナー関係には近接できず「 2023-01-17 11:16:47
  • [チョン・ソンチュンのコラム] 近くて遠い韓中日・・・共存と協力の道探し
    チョン・ソンチュンのコラム 近くて遠い韓中日・・・共存と協力の道探し 昨年12月、筆者は日本京都で開催された韓日中協力国際セミナーに出席したことがある。このセミナーでは外交・安保、経済・通商分野で韓日中3カ国が協力できる分野と方案を議論した。果たしてこれら3国は効果的な協力の枠組みと具体的な成果を出せるのか。セミナーで議論を見守りながら、筆者は近隣の3カ国が依然として克服すべき多くの課題を抱えていることを改めて確認した。米中覇権競争が激化する昨今の国際秩序の中で、韓日中3カ国の疎通と協力は東アジア地域での経済的繁栄、ひいてはこの地域での平和共存に決定的に重要 2023-01-09 14:38:12
  • [ホン・ジュンピョのコラム] 宇宙での領土争い、そんなに遠い話ではない
    ホン・ジュンピョのコラム 宇宙での領土争い、そんなに遠い話ではない 新年を迎え、今年は本当に変化と革新の元年にならなければならないと思う。私自身も今までやってきた習慣から抜け出したいと願う。過去に安住し、新しいことを恐れてためらうのではなく、何か必要であれば積極的に学び、一度試してほしい。韓国社会と国家も新しいことを試みることに対して規制するよりは応援する雰囲気が定着できることを願う。 昨年とは異なる今年、過去と違う未来のためには何かを学ばなければならない。技術の発展が欠かせない。新しい技術は人間の欲望を満たす方向に発展してきた。人間にできる機能を拡 2023-01-02 14:36:25
  • [チェ・ユンソクのコラム] 2023年、デジタル技術投資の実質的効用を創出しなければならない時
    チェ・ユンソクのコラム 2023年、デジタル技術投資の実質的効用を創出しなければならない時 デジタル転換が加速化し、多くの企業が先を争ってデジタル技術に投資している。2022ガートナー最高経営者(CEO)および高位ビジネス役員アンケート調査によると、5人のうち4人のCEOが物価上昇や人材不足、供給制限などを含む現在の経済的圧迫状況を克服するためにデジタル技術投資を増やしているという。 多くの企業がスマート製品・サービスなどのデジタル資産、モバイルアプリや電子商取引などのデジタルチャンネル、非対面相互作用などのデジタルビジネス力量を付加すれば、過去に人と機械を通じて可能だった以上に成長 2022-12-26 14:29:10
  • [チェ・スチャンのコラム] 技術革新とグローバル化はまだ終わっていない
    チェ・スチャンのコラム 技術革新とグローバル化はまだ終わっていない 仮想通貨取引所FTXが破産した。仮想通貨市場には規制がほとんどなく、顧客預託金の管理が不十分であり、顧客預託金に対する保険もないため、大量引き出し事態が発生すると、取引所がすぐに崩壊したのだ。これを契機に仮想通貨(暗号資産)に対する規制が生じることは明らかだ。中央で政府が管理しない分散的な信頼保証メカニズム、いわゆるブロックチェーン技術を土台とする貨幣という価値を掲げて出発した仮想通貨の根本的な限界を改めて確認した事件だ。 興味深いのは、FTX破産を技術好況(tech boom)が終わったシグナル 2022-12-19 16:11:57
  • [シン・セドンのコラム] 歴代5番目の経済寒波を乗り越えるためには
    シン・セドンのコラム 歴代5番目の経済寒波を乗り越えるためには 厳しい1年を過ごしたものの、2023年ほどではないだろう。来年の経済成長率を韓国銀行やKDIのように1%台に提示したことは、この30年間一度もなかった。経済成長率1%だけでも過去にはなかった不景気といえる。1960年以降62年間、経済成長率が2%に及ばなかったことは4回しかなかった。1997年IMF危機の時(-5.1%)や1980年の石油危機当時(-1.6%)、2020年コロナショック(-0.7%)、そして2009年金融危機直後(-0.8%)がそれだ。もし2023年の経済成長率が1%になれば、それだけでも60年のうち5番目に厳しい経済になるわけだ。各研究 2022-12-12 11:09:44
  • [キム・テジョンのコラム]金利の速度調節で金融市場の安定化を確保せよ
    [キム・テジョンのコラム]金利の速度調節で金融市場の安定化を確保せよ 韓国政府は金利速度の調節で国内金融市場を安定させなければならない。不動産のハードランディングを防ぎ、景気低迷を予防するため、政府はすべての政策を講じなければならない。 21日、総合株価指数が2419まで下落し、為替レートは1354ウォンまで上昇した。韓国はエネルギー価格の上昇で連続して貿易赤字が発生している。江原道(カンウォンド)のレゴランド事態と米ドル高や金利高が続き、金融危機と通貨危機の憂慮が高い。 尹錫悦(ユン・ソクヨル)政府がすべき最も重要な業務は、米国の6兆ドルの回収による国内外 2022-12-02 16:04:39
前のページ1次のページ
人気キーワード
  • 半導体
  • 輸出
  • 金利
  • サムスン電子
  • 現代自
  • ドラマ
エンタメ·スポーツ
  1. 俳優ソン・ジュンギ、英国人恋人と 「婚姻届提出」…再婚・妊娠発表
  2. 女優ユン・ジョンヒさん「死去」…享年79歳
  3. パク・チャヌク監督「別れる決心」、英アカデミー賞「監督賞・外国語映画賞」最終ノミネート
  4. ぺ・ドゥナ主演の「次のソヒ」、平遥国際映画祭最優秀作品賞受賞
  5. BTSのJIMIN、ラグジュアリー・ブランド「ディオールの グローバル・アンバサダー」に起用
  6. BTSのJIN、新兵教育訓練を終え退所…19日から助教として服務
  7. イ・ミンホ主演のドラマ「Pachinko パチンコ」、米放送映画批評家協会賞テレビ部門で受賞
  8. 昨年のK-POPアルバム輸出額「史上最大」・・・前年比5.6%↑
  9. ソン・ヘギョ主演の「ザ・グローリー」、 NETFLIXの「テレビ非英語部門」で世界ランキング1位
  10. 映画「別れる決心」のパク・チャヌク監督、英アカデミー監督賞の予備候補にノミネート
ランキング
  • 半導体景気の悪化に韓国経済「赤信号」…「半導体輸出が10%減少すると、経済成長率は0.64%p↓」 半導体景気の悪化に韓国経済「赤信号」…「半導体輸出が10%減少すると、経済成長率は0.64%p↓」
  • 日本との競争が激しくなった米バッテリー市場…米国内の円筒形車載電池供給量1位はパナソニック 日本との競争が激しくなった米バッテリー市場…米国内の円筒形車載電池供給量1位はパナソニック
  • 現代斗山インフラコア、「斗山」ブランドをこれ以上使わない···新規ブランド「DEVELON」をローンチング 現代斗山インフラコア、「斗山」ブランドをこれ以上使わない···新規ブランド「DEVELON」をローンチング
  • サムスン電子半導体の人為的減産はない…次世代パッケージング専担チームの新設 サムスン電子"半導体の人為的減産はない…次世代パッケージング専担チームの新設"
亜洲経済
ファミリーサイト
  • AJUTV
  • LAWANDP
  • ECONOMIDAILY
  • AJUNEWS
Aju News Corporation LEEMA Building, 11th floor, 42, Jong-ro 1-gil, Jongno-gu, Seoul

Copyright ⓒ 2022 By Ajunews Corporation, All Rights Reserved.